Cinedog

猿の惑星:創世記(ジェネシス)のCinedogのレビュー・感想・評価

3.8
2024-90
猿の惑星:7
猿の惑星リブート版:1
舞台:🇺🇸
年代:2011年→2016年

『猿の惑星』リブート版1作目

『アバター』のWETA社が猿のCGを担当し、動きだけでなく内面までをも表現した圧倒的なリアリティに注目

●あらすじ
製薬会社ジェネシスに勤める神経科学者のウィルはアルツハイマー治療薬を開発していた。
ある日、妊娠していた実験台のチンパンジーが凶暴化し射殺される。ウィルは残された赤ん坊をシーザーと名付け、親子のように暮らし始めた。シーザーは驚異的な知性を発揮するが、ある誤解から施設に入れられ、人類を憎悪するようになる。

猿の表情がCGとは思えないほどリアルで驚愕
2010年前後でこの技術を作り出せるWETA社すごすぎる

猿(エイプ)の知能が向上し人間を脅かす、という大元の設定に甘んじることなく現代を舞台に上手くリブートされていて、ジェームズ・フランコの人情味溢れる演技もとても良かった

最近も音楽生成AIで想像以上に出来の良いことにビックリしたのもそうだけど、中国で猿にヒトの脳を移植する実験を秘密裏にやっていたりと実際に近い将来こうなりそうで冷や汗をかいております。

●メモ
シーザーの名前の由来
→ガイウス・ユリウス・カエサル
→カエサル(ラテン語読み)の英語読みがシーザー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%82%B5%E3%83%AB

ミュアウッズ国定公園
https://www.visitcalifornia.com/jp/experience/muir-woods-national-monument/

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Muir_Woods_National_Monument

・ヒトの脳の発達に関わる遺伝子をサルに移植、中国で実験(2019)
https://www.afpbb.com/articles/-/3220530?cx_amp=all&act=all
Cinedog

Cinedog