ブレードランナー ファイナル・カットの作品情報・感想・評価・動画配信

ブレードランナー ファイナル・カット2007年製作の映画)

Blade Runner: The Final Cut

上映日:2007年11月17日

製作国:

上映時間:117分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 人間とレプリカントの境界線を曖昧にし、感情を持つレプリカントたちの切なる願いを描く
  • 近未来的な世界観と、日本の要素が入り混じった雰囲気が魅力的
  • ハリソンフォードの落ち着いた演技や、ルトガーハウアーの演技が素晴らしい
  • 音響や美術、設定などの映像美が印象的
  • SFの金字塔として、後世のディストピアSFに多大な影響を与えた古典的作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

おんもしろい
SF映画の金字塔と呼ばれるだけあります
想像していたよりヒューマンドラマがメインの作品
なのでサイバー感溢れる街でのアクションが観たいという人は意外におもうかも
でもこれこそがSF映画…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます
All those moments will be lost in time, like tears in rain. Time to die.
痺れるねえ
3.3
このレビューはネタバレを含みます
うーん。なんか結構展開がゆっくりで意味分かんないシーンも多くて自分好みじゃなかった。
そして抽象的なシーンが多い気が。

最近のリドリースコット作品のが好きだなぁ。

改めて観ると、ただのホームレスの逆恨み映画というディストピアの楽園で走馬灯には絶対にノミネートされない休日を過ごすNEIGHBORHOOD的にDIY最高だからそれ持って来いのユートピアの様な精神(ス…

>>続きを読む
3.4
このレビューはネタバレを含みます

アンドロイドがある種の人間よりも人間らしい慈悲の心を持ったなら、肉体と切り離した精神・ロゴスの面でおいてアンドロイドと人間の境界線はどこにあるのか、と考えたりした。

圧倒的存在感の強力わかもとが印…

>>続きを読む
世界観に惹き込まれる。AIの技術向上がより加速するに連れて、再び評価されていくであろう映画だと思います
3.3

世紀末感と同居した近未来の煌びやかな街並みが独特。あの頃描いた2019年とは違うが ある意味世界が廃れてしまったのは同じかもしれないと思った。
全体を通して 見た目の派手さとは打って変わって陰湿でじ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

トータルリコールとかニンジャスレイヤーみたいなSFアクションだと思って観たらめちゃくちゃハードボイルドだった
デトロイトビカムヒューマンがこの作品にめちゃくちゃ影響受けてるんだろうなってのが分かった…

>>続きを読む
nn
4.6
ディック(汗)が原作だって知らなくってそっち先に読みたかったって思いつつイメージが超よかった。 原作もあんなんなのかな
映像の撮り方オシャレすぎ
レトロモダンを感じるサイバーパンク良き

あなたにおすすめの記事