ナイトリッチ

ブレードランナー ファイナル・カットのナイトリッチのレビュー・感想・評価

5.0
★逃げた人造人間・レプリカント4人が地球に潜伏。引退したレプリカントバスターのデッカードが、引退した言うてるのに上司の命令で仕方なく追いかける。

◯あの世界観に行きたくなったので久々に鑑賞。いやあ〜最高。ディズニーランドに行ったみたい

◯ニューヨークの地上が中華スラム街になってるっていう洞察、鋭くない?で、枢軸の金持ち白人たちは宇宙の他の惑星に移住してるんでしょ?

◯人間にしか答えられない質問、不思議

◯ホールデン格好良いよね。スマート

◯“コ゜ル゛フ用品”笑った。愛しい

◯電気羊買えます路地、たまらんな〜

◯クーロンズゲートは絶対キャラ造形にインスピレーション受けてるでしょ〜大好きすぎる

◯感情だけが抜け落ちてる人間ってどういう感じなのかな〜と思ったけど、ロイたちの“人間には感情っていうものがあるんだな〜ってことは理論上理解しているが、本人には欠落していて、感情に訴えるとか感情を理由に行動するとかは一切ありません”な雰囲気、上手くない??すごい

◯セバスチャン=原作のイジドアなのかな?

◯ネオン看板が全部愛しい

◯どうしてタイレル社に?って自分の起源を知りたいんでしょ、母親たる存在は何なのか知りたいとかそういう…と思ったら、普通に寿命を延ばしてほしいというリアルな話だった。レプリに感傷はないのだ

◯レイチェルとのラブシーン、全然ロマンチックでなくてもやもやするな……。

◯遠くからチェスを指すの、素敵

◯『グラディエーター』でもそうだったけど、リドリー・スコットによる親殺しの空気感、いつも独特のものがあるな。めちゃくちゃ怖いシーンなのに、何か温かい。抱き締めたり顔を包み込んだり、大事な人にしかしない所作の中で殺すから?

◯セバスチャンとばっちりすぎる

◯ルドガー・ハウアーに悪役やらせると本当に怖い

◯ロイの死に様、厳しいな。ここまで追い詰めてきたのに、最後は寿命で美しく死ぬ

◯折り紙の人、曲者すぎる

◯最後の折り紙がユニコーンなのって、途中でデッカードがユニコーンのイメージを持つシーンがあるから、つまりデッカードの記憶も作り物で、デッカードもレプリでしたってこと…?でも続編でデッカード出てきたし、人間には違いないのかな、、もしくはデッカードはレイチェルとの旅の末、4年の寿命を超越したのかな、、、

◯ニーア:レプリカントのレプリカントってもしかしてもしかする?

◯これPS5でゲーム出してくれないかな〜!と思ったらおいおいおい発表されてるのね!?絶対絶対絶対買います!!!!