ミーシャと狼の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ミーシャと狼』に投稿された感想・評価

始まりの言葉が印象的だったというか、効果的だった…

何が真実で何が偽りかは、その人の視点によって見え方が変わる。
ホロコースト生存者の体験を疑うことなんて出来ない。でも、軽い気持ちで語ってはいけな…

>>続きを読む

「人の数だけ真実がある」という言葉を思い出した。事実は真実とは違う。そこには必ず、語る本人の思いが込められるから。

歴史も勝者が語り継ぐ物語と言われるように、事実と言われるものも鵜呑みにしてはいけ…

>>続きを読む
mamiko

mamikoの感想・評価

3.8
悲しい話 最後に専門家が「ミーシャは犠牲者でもあり悪役でもある」って言ってるのみて「悪役じゃないでしょ😠」って思ったけど「この物語の上では」って付け足してて考えさせられた
りたお

りたおの感想・評価

2.9
途中のおっ、ってなる演出にびっくり。
ここまでやりきれるのってやっぱ普通じゃない、悪い意味で特別な人だったんだと思う。
hideology

hideologyの感想・評価

3.5
Zazzy的に言えば「なんそれ。」

壊れた人の心の闇が産んだ予想を裏切る展開にモヤモヤが止まらないんです。

本当に信じられるものを見極める目を養う事の大切さが身に沁みる。
CCC

CCCの感想・評価

3.5
嘘だし、事実じゃないが、ミーシャにとっては真実だったのかもしれん。

ボストン在住のホロコーストのサバイバーであるミーシャは地域のユダヤ人コミュニティからホロコーストの体験を話してほしいと依頼を受ける。
ここで話した彼女の特異な体験が話題を呼び、ある出版社から自伝の出…

>>続きを読む
確かに最初の方、ボス・ウルフの前で火起こして肉焼いて食べんのかな?とは思ってた

クラスにいた、息を吐くように嘘をつく女の子のことを思い出してしまった。ほんとうのホロコースト生存者である専門家の、「記憶を盗まれた」という言葉が印象的。

でも大人になったミーシャはなぜ、狼と戯れあ…

>>続きを読む
ellie

ellieの感想・評価

-
動物学者とかからも研究の対象になっただろうな。
やったことがすごいというか、同情心とか思い込みとか欲とか人間て感じで衝撃。

あなたにおすすめの記事