笑いのカイブツのネタバレレビュー・内容・結末

『笑いのカイブツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

俳優部の芝居が圧倒的でカイブツ。
後半の居酒屋での、天音さんと菅田さんのシーンは特に必見。
二人のやりとりは頭に活字がうかんでこないほどに自然体。

ツチヤはこのご時世には受け入れられづらい中々にぶ…

>>続きを読む

才能を持った若者が、夢を勝ち取る為にガムシャラに突き進む、ムネ熱展開満載の青春物語。

観る前は内容を、そう想定していました。
しかし思惑を外されました。
色々な意味で、痛みを伴う映画です。


寝…

>>続きを読む

ついにもついに!
岡山天音はほんとええな〜
岡山天音本人の人生も学校馴染めない子だったの思い出してぎゅーってなった
結局才能あっても社会に適合できなきゃ力を発揮出来ないよのなかなの嫌だね
就活やだな…

>>続きを読む

まっすぐ生きたいんだ!
居酒屋のシーンで涙でた
一生懸命になれるの羨ましいってピンクと同感でおもってたけど、本人からすると呪いみたいな、笑いに呑み込まる、死のうとしても死にきれんし結局書いてしまう抜…

>>続きを読む

@エイケン2人と

かっけー。かっこいい。
ツチヤタカユキが、
うーん、岡山天音が、
うーんみんな!!!
「無理です」って身体痙攣させながら訴える姿、これを素直に伝えられたら、見せれたら、特性の違い…

>>続きを読む

生きるの不器用ででもやりたいことがあって、命削るくらいそれに向き合って苦しんでてかっこよかった。
若林さんがそれを昔の自分みたいに見えてなんとかしたくて、でもやっぱり最低限のコミュニケーションができ…

>>続きを読む
観に行ってないよーん

岡山天音の演技は圧巻。笑いしか出来ない不器用な男だけど、好きなことに真っ直ぐな姿勢がかっこよく感じた。途中観ていてつらくなる生きづらさを感じ。オードリーの若林と関係があったことも知らなかったので驚い…

>>続きを読む
人間関係不得意な作家が何度も挫折しながらお笑いに向き合う話。私はこういう不器用な主人公者に弱い。

「正しい世界で勝ちたい」というツチヤの言葉をずっと反芻している。
ツチヤにとっての正しさは世間にとっての正しさとは違う。自身と世間の正しさのズレは大小は違えど全員が持ち合わせていて、それらをみながう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事