1941 モスクワ攻防戦80年目の真実に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「1941 モスクワ攻防戦80年目の真実」に投稿された感想・評価

BoltsFreak

BoltsFreakの感想・評価

3.2
モスクワを目指し進軍するナチス大軍に対し首都陥落を阻止すべく前線で戦局を変える戦いをした3,500人の士官候補生の話。
芝

芝の感想・評価

3.7

社会科の授業で見せられる映像みたいだなという印象でした。スローモーション多用して感動を誘う感じがややうざいけど、戦闘シーンがたーっぷりあって満足度高いです。

ロシア人、顔面好きな人がいっぱい出てく…

>>続きを読む
少しずつ個にフォーカスすることで、戦争に関わるいろんな思いを感じることができる映画🎦
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0

将来ある若い士官候補生たちが兵士として最前線へと配属された悲劇。戦争の悲惨さと彼らへの追悼。シュビンカ、イリンスコエの壮絶な戦闘場面が臨場感たっぷり。想い人マーシャを挟んだ親友アレックス(ラヴロフ…

>>続きを読む
Takuya

Takuyaの感想・評価

3.3

ロシアの戦争映画は、中国と一緒で、

国策、戦意高揚の映画の側面を

感じますが、でてくる兵器の再現度や

努力は目を見張るものがあります。

ストーリーは士官候補生達がモスクワ

を守るため奮闘す…

>>続きを読む
ユウ

ユウの感想・評価

3.8

重厚な場面と抜きが絶妙なバランスでなかなか見入る作品です。

モクスワを守るため砲兵目線の話。

この手の作品を見るたびにつくづく
命をかけて戦うことが名誉とされる事にただただやるせなく思う気持ちに…

>>続きを読む
tych

tychの感想・評価

3.7

THE LAST FRONTIER 2020年 142分。1941年10月 ソ連に攻め込んだナチス軍は快進撃を続け モスクワに迫っていた。守る兵力も十分でないソ連軍は 士官学校の学徒や看護師ら3,5…

>>続きを読む
戦車を砲台でバキバキにぶっ壊してくとこが爽快!
戦争映画って基本歩兵がフューチャーされるんだけど砲兵がメインの話は初めてで中々おもしろかった。
紫式部

紫式部の感想・評価

3.8

1941年のドイツとロシアのモスクワ攻防戦の真実を描いた戦争大作

どの戦争でもどの国でも、未来ある若者達がその犠牲となって命を落としていく
ロシアの実態を目の当たりにして、悲惨さに涙が込み上げて来…

>>続きを読む

独ソ戦勝利80周年プロパガンダ映画シリーズという認識で鑑賞、当然ながら実話ベースらしく、学生がモスクワ陥落を阻止するために散っていく様子が幾人かにフォーカスしながら進む悲しいやつだった、それぞれに考…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事