RitO

THE FIRST SLAM DUNKのRitOのネタバレレビュー・内容・結末

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

原作未読で鑑賞。
何よりも素晴らしいのは、バスケットボールのアニメーションだろう。
実際の試合を観ているかのようなリアリティがあり、それでいて漫画の絵がそのまま動いているという今まで観たことない作品だった。

また試合の内容も素晴らしく、序盤の互いが拮抗する勝負で観客の心を掴んでから、次々と点差が離れていく絶望感、そして点数が追いつき、ギリギリのところで勝つという展開は素直に熱くなれる。
特に印象的だったシーンは二つ。一つ目は、流川が三井にパス→周りが三井はもうシュートを打てないと思っているが、流川は信じている→三井が得点を決める、の一連の流れ。原作を知らない自分でも、キャラクターにグッと引き込まれる。二つ目は、(殆どの人がそうだと思うが)湘北が最後の得点を決めるまでの一連。ここは音が引き算され、まるで漫画のように白黒になりながらリアルタイムに進み、あの試合の観客と映画の観客が完全に一致する時間だった。自分も息をするのも忘れるくらい画面にのめり込んだ。

ただ物語的には、宮城の過去回想が試合をぶつ切りにする形で挿入されるため、試合で上がったテンションを下げられる流れになってしまったのは残念(というより試合が素晴らし過ぎるが故に、早く試合の方を見せてくれ! と思ってしまう)。とはいえ、宮城の母親が試合を観にくるシーンで生まれる感動は、あの一連があってこそなので難しいところではあるのだが......。
RitO

RitO