アステロイド・シティのネタバレレビュー・内容・結末 - 112ページ目

『アステロイド・シティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かなりシブい。シブいけど、時折とんでもないエモさが突如として押し寄せてくる。そしてそのエモさがあまり説明できない。この映画に込められたメッセージが何なのか(あるいは何も込められていないのか)というこ…

>>続きを読む

9/1山形フォーラムで観てきました。これはなんなんでしょう。最初テレビの番組で芝居を放送する的な枕があり、アステロイドシティーが実際の景色なのか書き割りなのかわからない場所で、芝居なのか実際の出来事…

>>続きを読む

今までの作品に比べて、“かわいさ”が増している印象。でも、そのかわいいアステロイド・シティで起きていることは、超秀才が集まって変な発明品を披露したり、核実験が平気で行われていたり、妻の亡くしたばかり…

>>続きを読む

オープニングの次のシークエンスの砂漠をカメラがスライド移動するのはルーニーチューンのロードランナーの引用ですね、ロードランナーはちょこちょこ画面を横切るし。
3人妹かわいいね!
マーゴット・ロビーは…

>>続きを読む
さっぱりよく分からなかったけど、映像可愛いし、素敵だった

途中出てきた宇宙人が可愛かった。
みんな笑ってた

エンドロールも今回もちゃんと可愛かった

らしさが濃すぎる〜
前よりスピード抑えめで助かった
三姉妹のお葬式のとこ好き 字幕ありでもわけわかめだろうけど解説見て知識付けて観たい。You can't wake up if you don't …

>>続きを読む

9/1公開 ウェスアンダーソン監督最新作!

ティーン向けの発明大会でアステロイドシティに集まった5つの家族と見学しにきた子供達
宇宙人と遭遇し、アステロイドシティに閉じ込められる。
そこで起きる群…

>>続きを読む
グランド・ブダペスト・ホテルみたいな感じを期待して観たら完全に期待通りだった
色も人も可愛い

映画は意外にも演劇のステージ上、語り部の登場で幕を開ける。そこで観客は初めて映画>演劇>アステロイド•シティという三重構造を知る。

ミリ単位で調節された、ストップモーションの如く支配的な(もしくは…

>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチに続きフィクションの中にフィクションが入った構造。アステロイド・シティのセット感(本当にセットらしいが)が可愛らしく、映画の中の芝居を見ていることを忘れた頃に思い出させてくれる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事