苺のジャムとマーガリンの作品情報・感想・評価

苺のジャムとマーガリン2021年製作の映画)

製作国:

上映時間:10分

2.9

あらすじ

『苺のジャムとマーガリン』に投稿された感想・評価

埼玉県の美術学校の自主制作ショートフィルム。

高校生による作品だから、演技も映像も拙さはあるけど、この年代の学生の感受性を上手く表現してる。それぞれがそれぞれの方法で自分を表現する方法を模索してる…

>>続きを読む

高校生の自主制作フィルムなのにクオリティめちゃ高いな すげーおもろい

監督と脚本もやってる宮永さんの演技うますぎ ところどころ男がキモいのがまた面白いww独白シーンの喋り方が癖になるww

清水さ…

>>続きを読む
べじ

べじの感想・評価

3.8

多分だけど私自身は少しわざとらしく日々を過ごしていて

上履きに履き替える瞬間、踊り場の大きな鏡の前を通る時、購買のジャムパンを握りしめて歩く時。
そんな瞬間を思い出して懐かしくなるくらいに
あの時…

>>続きを読む
かー

かーの感想・評価

3.4
主人公はタケナミくんだった。
好きな子が撮る写真にコッソリ写真に写っていたのにフツーにバレたときの「えぇ?(高音)」がよかったです。
なんだか哲学的だったし、出演者たちの演技に違和感がなかった。
高校生活の何気ない1日、1日がホント大事!
放課後なんて、最高だった!
高木

高木の感想・評価

-
カメラで、絵で、演劇で、詩で、映画で、いちごのジャムとマーガリンで、何気ない日々を形にして表現する事が1番素敵です
えっ⤴︎︎︎

演劇部だなって感じた

高校生に戻りたい上履き履きたい吹部の音微かに聞きながら部活でくだらないことしてたい

何気ない日々を特別なことして認識しようとするのは共感

エモい映画ですっていいますけどあ…

>>続きを読む

埼玉県立芸術総合高等学時代から映像制作をスタートしている監督のPFFアワード2021入選作品

高校生のまだまだ多岐にわたる可能性を緩く映していながら、好きな子にもらったパンの味は苺ジャムとマーガリ…

>>続きを読む
冬眠

冬眠の感想・評価

-
多分だけど私自身はすこしわざとらしく日々を過ごしていて日常の何気ない風景に感情的なエモーションを流しこんでいるの
ちや

ちやの感想・評価

2.0
写真を撮って「今の私のみた一瞬だから永遠を獲得した」なんて言えますかいな…
>|

あなたにおすすめの記事