owlマン

ある男のowlマンのネタバレレビュー・内容・結末

ある男(2022年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

愛した夫は、まったくの別の人でした。

どんっ!と心臓に響く映画でした

城戸(妻夫木聡さん)が、
“X(窪田正孝さん)”正体を少しずつ証していく中で、様々な人達が放つ言葉ひとつひとつが、心の臓に丁寧に染み渡たりました。

窪田正孝さんのどこか“陰”があるのだけど、家族には“陽”の光のように優しい表情が本当に良かったです。

安藤サクラさんも綺麗でした。

でんでんさん、柄本明さんのベテラン俳優さん演技が凄かったです。ガラッと映画内の雰囲気を変える力は流石でした。


“ある男”の後ろ姿を、見ている後ろ姿は自分自身。

どうしても、自分が正面を向いていると思うと、結局、前にあるのは自分の後ろ姿(過去)。本当に自分なのか?今、どんな表情をしているのか?後ろ姿では分からない。
もっと先に進んで行って、後ろを振り返った時に、あの時の自分を確認する事ができるのかも知れない。

そんな気持ちを思いました。

城戸さんは、
“大祐”が羨ましくなったのでしょうか?美鈴(清野菜名さん)に愛され、里枝(安藤サクラさん)や家族に愛された“大祐”という存在に居場所を見つけたのだろうか?それともいくら帰化したとして付きまわる“二世”を消したかったのか?ただ“大祐”という存在が移り変わる度に変わっていっている...次は誰になっているんだろう?
owlマン

owlマン