Maychang

ある男のMaychangのレビュー・感想・評価

ある男(2022年製作の映画)
4.0
原作小説は城戸弁護士のアイデンティティに関わる心理描写が印象的で、映画ではどんな演出になるのかなと楽しみにしていました。

結論、映画も結構好みでした!
マグリットの絵画のモチーフの使い方とか、作品の終わり方とかお洒落で、思わずおおっと声が出ました。

俳優さん方の演技が素晴らしかったので少し感想を。

妻夫木聡さん→鑑賞前は、城戸弁護士役にはちょっと顔がスイートすぎる?と意外なキャスティングに感じていましたが、
スクリーンに映った瞬間に、
あれ、城戸弁護士かも……と惹き込まれ。

小見浦との面会での、笑顔が壊れていき感情を露わにする横顔や、
「あるもの」を見てしまいすぐに「はじいた」後の寂しげな表情が忘れられません。

安藤サクラさん→徹底的な悲しみを抱えつつも、静かでやわらかな美しさをもつ里枝像は流石でした。文房具屋の娘という雰囲気もぴったりで。
私、安藤さんの演技は壊れた激しい役どころが大好きなんですが、近年の比較的「普通の女性」とかも何を演じてもやっぱり一流ですよね。

窪田正孝さん→佇まいだけで涙が出てきました。とんでもない運命を背負い、鋭くも消えてしまいそうなXそのものでした。オンリーワンの俳優さんですね。
あんな痛々しいうずくまり方、泣き方を出来る人が他にいるかな。

他にも、美涼役に清野菜名さんは若いかなと思ったけれど、現れたらみずみずしさや色気が予想以上にぴったりだったし、
柄本明さんの小見浦はそりゃゾワッとするほど不気味に決まってるし(褒め言葉)、

今年公開の邦画ではかなり良い位置に来るのではないかと。
ハマった方は是非原作もお薦めしたいです。
段階的に展開していくストーリーなので、テレビドラマ化も向いていそうな気がします。
Maychang

Maychang