だまりぃ

ある男のだまりぃのレビュー・感想・評価

ある男(2022年製作の映画)
3.9
離婚し、子供を連れ故郷に戻ってきた里枝は、ある日、町に来たばかりの大祐と出会う。
やがて2人は惹かれ合い、結婚。
子供にも恵まれ、家族4人で幸せな日々を過ごしていたが、大祐は山仕事の最中、不慮の事故で命を落としてしまう…。
葬式の日、疎遠だった大祐の兄が訪れたのだが、そこで衝撃の事実が告げられる…。
愛した夫は、名も知らない謎の男だったー

里枝は、弁護士の城戸に亡くなった谷口の身元調査を依頼。
男はいったい何者なのか?

やがて、ある男の正体を追う中で見えてきた衝撃の真実とは。

原作は、芥川賞作家・平野啓一郎のベストセラー小説。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
【妻夫木聡さん/インタビュー】
“あの人は何者なのか?”をどのように感じてもらうかを、ひとつのエンタテイメントとして成立させるために、ある程度落とし込まないといけない。
原作ファンも納得させる結末へのバランスがとれた脚本だと思いました。
この役はなかなか難しかったです。
弁護士という職業の域を超えているところもあって、ずっと男の過去を追っている探偵チックな時もありましたが、弁護士という役に向き合うにあたって、裁判所に通ったり、弁護士事務所にて弁護士へ取材してました。
本当にいろいろな弁護士がいて、芝居くさいっていうぐらい情熱的に弁護する人もいるし、感情的にやる人もいて。
もしかしたら、その日見た情熱的な弁護士の弁護も事件によって違うのかなとも思って。
『ある男』の作品性と似ているところもあって、自分の思い描いているイメージがすべてでは無いのだな、と。
城戸を演じるうえで、良いヒントになりました。

【窪田正孝さん/インタビュー】
大祐という役は、余白を残していく男なので、謎の男を情報で埋めすぎないキーを持ってました。
どちらかというと内気な性格ですが、人って本当にその瞬間笑えたりもするし…
それが里枝さんと一緒にいる時間だと思うけれど、家族との幸せな時間を大切に生きるけれど、“こういう人”というこちらからの提示は極力しないよう、監督と何度もテイクを重ねながら見つけていきました。

【安藤さくらさん/インタビュー】
演じた役はとにかく悲しい出来事が多い。
愛したはずの夫は、まったくの別人でした…なんて。
悲しみをベースに作るより、彼女がどう日常の時間を重ねて、何をその時に感じているかというのを、悲しい出来事があった人と思わずに演じました。
あまりに悲しい役すぎて、現場でも追い詰められて、家族に会いたくなって。
撮影後に自宅に帰れるなと思って、ロケ地の山梨からあずさに乗って帰りました笑
ちゃんと次の日の現場に間に合うように戻りましたけど😅
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
もう本当に、安藤さくらさんの役はすごい役…。帰りたくなるのも分かる…。
自分がずっと一緒に暮らしていた男性が「誰ですか?」っていうのは、めちゃくちゃ恐い。
心の中でのホラーになるけど、上手く演じるのって難しいけど、やっぱりお見事です🙇‍♀️
「あの人はだれ?じゃあ自分はなにものなのか?」
っていうのもあって、色んなことを考えて食い入るように観てました。
この人に見せる顔と、あの人に見せる顔が違うことってあるけど、でも全部自分だし。
自分自身、どれが本当の自分なのか不思議に思うこともあるし。
“こういう人になりたいな”って思って、そこに近づく自分もある。

緊張の糸が最後まで途切れず、ずっとハラハラ。
悲しいんだけど、みんなが輝いてる作品でひた。


2024-19
だまりぃ

だまりぃ