リフレクションに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『リフレクション』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

・見るということ
映画を見る、フレームの向こう側を見る。そこには距離と隔たりがある。
ロシアのウクライナ侵攻についてはメディアを通じていくらでも知ることができるが、自分たちのように他国に住む人々が干…

>>続きを読む
レク

レクの感想・評価

4.7

戦争と平和、生と死、キリスト教による寓意性や魂の所在。
失われた時間を取り戻す日常で示される自己言及性と自己反射性。
長回しやフィックスによる演出が途轍もない吸引力を生み出し、映画と現実の境界線を暈…

>>続きを読む
おりこ

おりこの感想・評価

3.2

2014年のクリミア進攻を、長回しの定点(という単語を、皆様のレビューで知りました)で描いた映画。奥行きのある定点で、拷問シーンもギリ見られたけど、、ワンカット映画もあんまり好きじゃないので…普通に…

>>続きを読む
語る内容とその語り方の奇跡的な一致
NS

NSの感想・評価

4.1
ここまで違うのかと思うと、こちらまでやるせなくなる。
むんむ

むんむの感想・評価

4.5
この先時々観かえしたくなるであろう傑作。
幽斎

幽斎の感想・評価

4.0

ウクライナ映画二本立て
2019年 4.4 Xudoznik アメリカ表記Atlantis レビュー済(オリジナルでは無い)
2021年 4.0 Vidblysk アメリカ表記Reflection …

>>続きを読む

やっぱりこの撮り方なのね。
長回し定点ややシンメトリーの。

子供たちがサバゲー的な授業をしていて、徴兵制の一部?か何かはわからんが授業参観のように親が微笑ましく観てるの怖すぎたね〜。

内容ですか…

>>続きを読む

長回しの映像
変化の無い場面
端折れば126分の尺も
30分位になりそうな映画

ここから
何も得る事が無い
そう言う人も
いるかも知れない
私も見終わった直後は
どうしてここまで長いのか
考えてし…

>>続きを読む
いずみ

いずみの感想・評価

3.0
全編ワンカットがウケるなら、全編One-Point Perspactiveもいけるんじゃねぇかってそんな訳もなく。ただただ退屈な2時間が過ぎ去っていった。教訓も感動も怒りも何も得られなかった。

あなたにおすすめの記事