パワー・オブ・ザ・ドッグのネタバレレビュー・内容・結末

『パワー・オブ・ザ・ドッグ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スゴロケエピザツ。
牛群影犬。
泣きべそフラフープ。
ピアノのレッスン。
隠れ聖地。

【DON'T THINK】

1回観ただけじゃ意味不明なカットとか多々あり。
結果、ぐでんぐでんキラーパスを…

>>続きを読む
色々な感情を理解して静かに冷静に犯行に及んだ息子のお話

リーダーシップはあるが、粗野で横柄な牧場主フィルと、親切だが口下手で鈍感な弟のジョージ。
彼らは牧場を引き継いで25年になるらしく、フィルは今でも牧場を引き継いだ時の恩人である亡きブロンコ・ヘンリー…

>>続きを読む

難しかったけど最後面白となった
考察を色々読んで、どの人物の目線で見るかによって感じ方は変わるなと思った

登場人物のちょっとした表情の変化から、気持ちやその変化を読み取れる。
人間観察が好きな人に…

>>続きを読む
なんとも言えないラスト
色々考えさせられる
ストーリーに貼られた数々の伏線。最後の結末でその伏線は別の伏線へ塗り変わる。本当に狡猾で危険な人間はどんな相手にも本心をほとんど見せず、自分を偽って行動するところが綺麗に描かれて、面白かった。
全て計算だったんだろうなと思う
フィルの男色に気づいたあたりから、うまく取り入って彼を排除する方法を探っていたんだろうなと
殺すまで意図してたかはわかんないけど

美しくて残酷な家族愛だ

トーマシンマッケンジー目当てで観た
全然出てこなかった
音楽が良い

ジョージが結婚したローズの息子ピーターが女々しくて、ジョージの兄フィンにバカにされてた、それを知ってるローズはフィンをピーターに…

>>続きを読む

カウボーイの話。
トキシック・マスキュリティつまり、有害な男らしさが主題。
フィルは男らしさをモットーに、女々しいピーターやその母をいびる。
しかし、そのフィルは実は同性愛者であり、ピーターに段々と…

>>続きを読む

自分が嫌なタイプの人間になったベネ様。圧倒的演技に感心させられる!体育会系のああいうノリってオタク気質な人間(今作の甥っ子とか)からしたらきつい。さらに弟の嫁さんを精神的に追い込む狡猾さ。弟の嫁さん…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事