ワース 命の値段に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「ワース 命の値段」に投稿された感想・評価

Nico

Nicoの感想・評価

3.0
命をお金に換算する難しい計算。年収が高いと高額で、年収が低いと低額。それでも命の重さは皆同じ。

テロ後に晒される家族の黒い秘密。
Yoshiem

Yoshiemの感想・評価

3.0

これはなんとも難しいテーマ、内容。支援、補償てなんだろうね。命の値段なんてつけられないと分かっていても最後はお金で決着をつけざるを得ない虚しさ。でもやはり生きていく上でお金は大事。
考えさせられる映…

>>続きを読む
John

Johnの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

W座鑑賞

暗い話と覚悟しつつも、2年間の出来事にしては展開が割と早い。

会話劇メインのため序盤眠気を誘われる人もいるかもだが、淡々と見れました。
もうちょっと詳細が見たいくらい。

薫堂さんが言…

>>続きを読む
norichan

norichanの感想・評価

3.0
この映画を観て思ったのは血税を使うならこのくらい合理的にやってくれと。コロナの飲食店補償、非課税世帯へのバラマキ、能登地震等々。特にコロナのやつ本分以上に儲けさせてどうすんのよ納税がアホらしくなるわ
バイロンドンジュアンみの最高峰9.11。もっと色んな関連作品作ってくれ人間

「人生の価値はいくらに換算出来るか?」と大学で教鞭に立つケンことケネス・ファインバーグは、これまで幾つもの調停で活躍し結果を出している弁護士。9.11が起こり政府は補償額についての方針をケンらに請い…

>>続きを読む
Shi

Shiの感想・評価

2.5
記録
題材の大きさにしては後半上手くまとまりすぎてる感じがした。実話をもとにしてるからしょうがないのかも。
ソリ

ソリの感想・評価

3.0

Tカード更新特典で無料で🆓

こういう実話ものに弱くて😌


訴訟はさせずに基金から支払われたんだね。

主人公のキャラが弱かったな😅
最初はただの犬だったけど途中から改心して
遺族と面談もした..…

>>続きを読む

9.11の被害者や遺族に国から補償金が出ると。皆さんに公平に出ますと。で、幾らなんですか。
資産や仕事から生涯賃金を算出すると。
じゃタワマンに住んでる投資家とバイトの清掃員は金額が違ってくるじゃな…

>>続きを読む

実話を基に…

凄く難しく、重い映画でした

アメリカ多発テロ、政府が
被害者と遺族を救済するため
補償基金プログラムを立ち上げる

すべての人に公平に…とはいかず
年齢、収入、家族構成等で
命の金…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事