ワース 命の値段に投稿された感想・評価 - 96ページ目

『ワース 命の値段』に投稿された感想・評価

sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

米政府による「9.11被害者補償基金」のプロジェクトを率いることになった弁護士ケン・ケン・ファインバーグ(マイケル・キートン)らチームの奮闘という、9.11の新たな側面がテーマの実話ベースの物語。

>>続きを読む
くらげ

くらげの感想・評価

4.0

Business Insider Japanオンライン試写会にて視聴。

9.11の被害者補償基金の調整役になった弁護士ケン・ファインバーグの回想録に基づくストーリー。

全体的にグレイッシュブルー…

>>続きを読む

2011.9.11 世界に大きな衝撃がはしった事件だった。たくさんの犠牲者、残された家族…
何気ない幸せな日常を奪われた人々にとって、20年ったっても苦しみは消えることはないだろう。そういう意味では…

>>続きを読む
toomilog

toomilogの感想・評価

3.6

あの事件が20年以上前だということにも驚いたし、自分自身もなかなかその事件について思い出すこともないし、9.11の裏でこんなことが行われていたとは知らなかった。
自分の命に値段をつけられる、家族や恋…

>>続きを読む
かむ

かむの感想・評価

3.7

オンライン試写会にて鑑賞⸝⋆

9•11 米同時多発テロ関連の実話映画 🎞
当時小学生だった私はあんまり状況がわかってなかったけど、今作品を観て改めて考えさせられた(実際の映像もありました)
犠牲者…

>>続きを読む


記憶に残る出来事、衝撃的で酷くて悲しい出来事…実際にテレビに映し出される惨事を固唾をのみ見守ったあの時を思い出し肩が震え息苦しかった

この出来事やあらゆる悲劇の後、長きに渡り行われているこういっ…

>>続きを読む

この映画を観て「私はいくらなんだろう」と怖いもの見たさで計算したくなった。
他者を懐柔するには先に折れること、じゃあ何のためのルールなのかとも思えてばかばかしく感じられもした。

興味深かったのは被…

>>続きを読む
Shoko

Shokoの感想・評価

3.5

〖ワース 命の値段〗(映画/アメリカ/2020)



『2001年9月11日、アメリカで同時多発テロが発生した。未曾有の大惨事の余波が広がる同月22日、政府は、被害者と遺族を救済するための補…

>>続きを読む
モイラ

モイラの感想・評価

3.8

実話です。
人には人数のぶんだけ、人生の背景があって命に値段をつけるということはとてつもなく難題なんだと感じた。

誰が悪いわけでもなく、何が正解とかもない。全員がその人なりの正義で動いていてみんな…

>>続きを読む
テツ

テツの感想・評価

3.0

9.11ニューヨークテロ被害者遺族への補償金を分配する国家プログラムの実話。

マイケル・キートン自らがプロデューサーとして参加し、人間味のある良い味を演じていました。

補償額を単純計算で算出して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事