ダイナーに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『ダイナー』に投稿された感想・評価

totoruru

totoruruの感想・評価

3.4

みんなの憧れダイナー。
みんな大好きダイナー。

ほんとダイナーって魅力的ですな😃

何も用事がなくても何時ものダイナーに行けば誰かが居てくれる。

そして実のない会話を朝まで繰り返す。

そんな事…

>>続きを読む
瑞季

瑞季の感想・評価

-
好きなタイプの映画だろうなと思って見始めたら案の定どタイプでした。ラストのブーケのシーンが一番好き!
konaka

konakaの感想・評価

-

みんな若い

2021.05.19
以前観たとき全然面白くなくて、今観たらちがうかなと思ったけどやっぱり面白くなかった。なんかだらだら流しつつ時々目をやるとクスッとするシーンがあったり、そんな感じ。…

>>続きを読む

ダイナーってなんであんなにイカしてるんだろ。好きすぎる。

1959年のボルチモアを舞台に、まだ大人になりきれない男たちの青春群像劇。
でもストーリーなんてものはほとんどどうでもよくて、ダイナーと仲…

>>続きを読む
himaco

himacoの感想・評価

4.0

'50年代末のアメリカ、ボルチモア。
6人の仲間はネオンの灯るダイナーに毎夜のように集い、くだらない賭けをしたり、とりとめのない話をしつつ夜を明かす。
テーブルの上には吸殻のたまった灰皿、胸焼けしそ…

>>続きを読む
yagirobay

yagirobayの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

若い頃のミッキーローク(ブギー)が粉砂糖をコーラで流し込むシーンは最高にクールだと思った。
そしてポップコーンの使い方は有り得ないが爆笑だ。
テレビ録画

バリー・レヴィンソン監督作品
自分ランキング4位
riekon

riekonの感想・評価

3.0

仲間が集まる行きつけのダイナーいいねぇ。
バカな賭けしたりお喋りしたりそれぞれに色々な事があるけどこんな時は忘れられるし皆がいて安心するしね。
結婚をする前に彼女にフットボールクイズを出して点数が悪…

>>続きを読む
いつもの場所で、いつもの仲間と。それがどんなに楽しいことか。古き良きアメリカが画面から伝わる。
ボルチモアのユダヤ社会における青春群像。「大人になりきれない」大きな子供たちが抱えるぼんやりとしたモラトリアム。サントラも素晴らしい。

あなたにおすすめの記事