Moyuk

ホーンテッドマンションのMoyukのネタバレレビュー・内容・結末

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

本当は初日に行きたいとこだったけど、全然時間が合わずようやく今日。
全く本編関係ないけど映画のいいところは自分が暇でも映画館の予定も考えなきゃ行けないところ。都合のいい関係じゃないところが⭕️。変態なのかな?

一作目、エディマーフィー主演の感想を胸に、そして想定を超えてくれるディズニー映画の面白さに期待をちょっとだけ寄せて観ました。誰もがご存知同名のアトラクション、もう全然いっていませんが私は1番好きです。そんな思いもあって久々ワクワク。

作品自体は、前作の踏襲は最小限(というかそもそものアトラクションの設定、マダムレオタのキャラとか屋敷の主人が向こうに行けてなかったりそんなもん)、全く新しいストーリーで楽しめました。展開はもちろん読めちゃうけど、それはそれ。だってディズニー映画だし。誰もホーンテッドマンション2って言ってないもんね!という愛のある感想を置かせていただきます。ドアノブがうねうねの蛇だったりコウモリの形のパーテーションだったり、あの伸びる部屋とか椅子とか数えきれない細かい設定がアトラクションファンを唸らせるなぁ、と。

主人公の俳優も若さが光ってそして魅力的、数分見たら好きになってしまうキャラクターで良かったです。ただ今回の日本語版吹き替えは最初はいいですがだんだんイマイチになっていきます。吹き替え俳優陣全員ではないんですが。分かる方いらっしゃいますか…?あぁ惜しい😭。どこかのタイミングで原版観たいなぁと思います。。。おいおいそれなら最初から原版を観ろよという話ですが、片岡愛之助さんのアテレコを聞いてみたかったので。

総じてですが、あのアトラクションが好きだった方は一作目を気にせずに観ると素直に楽しめます。ディズニーの描く死後の世界はファンタジックでとても好きです。ただ、前作を含め他の面白い脚本の映画、どんでん返し映画の数々と比べると、そりゃあちょっと物足りなくは…なります!しょうがないです。でもやっぱりエンドロール中にあの小道具はあそこのかなとかあの設定あれよね、とかいっぱい頭に浮かんでつまりまたディズニーランドに行きたくなる、謎の幸福感はすごくよかったので花丸とします。
Moyuk

Moyuk