キリング・オブ・ケネス・チェンバレンのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

filmarksオンライン試写会にて。

ケネス・チェンバレンという元海軍兵で双極性障害、心臓病を抱えた70歳の黒人男性が白人警官たちに殺された話。

83分という何とも中途半端な時間だなと思ってい…

>>続きを読む

現実と同じ時間で進んでて、緊迫した実際の場面を疑似体験してるみたい

本当に恐ろしい83分間

いつまでもなくならない人種差別
胸が苦しいとか辛いとかそんな言葉じゃ表現できないし、共感するって言った…

>>続きを読む

事実、本当にあった話に基づく。らしい。確かに数年前、アメリカであったような話だ。

正直、私がこのチェンバレン氏のような状態ならものすごく怖い。この日本でこういった話はあまり聞かないが、(本当はある…

>>続きを読む

ただ家で寝ていただけなのに…

度を越える理不尽に胸糞。 
どっちが妄想癖があるんだか…

安否確認しに来た警察。
ケネスを助けたい気持ちは
微塵も感じられなかったよね。

これが実際に起こったなん…

>>続きを読む

安否確認装置が誤って作動してしまったことから警察がチェンバレンの家に来ることに。チェンバレンが家のドアを開けることを拒んだことにより礼状が出ていないが不当の捜査が始まる。
人種差別や持病、過去の経歴…

>>続きを読む

まともな警官はロッシだけ…でも地位が低いから意見を聞き入れてもらえない。

白人・男性ってだけで特権持ってるのに、それプラス警官ってだけで、気が大きくなるんだな。なんでこんな人たちが警官なんだろう。…

>>続きを読む

およそ1時間30分の間に人間から人殺しになる過程をマンションの一室を舞台に描かれてた。白人男性から黒人へ、白人男性から女性へ、白人男性上司から白人男性部下へ対して繰り返されるマンスプレイニング。人種…

>>続きを読む

オンライン試写にて。

あらすじからBLMに関わる映画だろうなと予想できていたけど、なんとも釈然としない。
主人公は70歳で病歴がある頑固ジジイ。警察への対応を疎かにしてしまったことが発端で事態が益…

>>続きを読む

黒人差別の根深さを伝えてくれた作品

オンライン試写会ありがとうございます。

実話ということで黒人の方が警官に打たれて亡くなったというニュースを何度か観たことがあったからもっと知りたくて観ました。…

>>続きを読む

実話をベースとした、無実の黒人老人が白人警官に殺害されるまでをリアルタイム形式で描いた作品。
製作総指揮にモーガン・フリーマンが名を連ねてます。

2011年11月19日。ニューヨーク州ホワイトプレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事