ダーク魔カスコス

タイラー・レイク 命の奪還2のダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

4.4

このレビューはネタバレを含みます

タイラー・レイク 命の奪還2
〜アクション映画の頂点〜

す・すごすぎる!

ワンカット超絶アクションで私たちの度肝を抜いてアサルトライフルで蜂の巣にしてくれた、タイラーレイクさん待望の続編です!😆

前作の良いところを過剰にパワーアップ!悪いところはそのまんま(笑)


カーアクションは怒りのデスロード、ドッグファイトはマーヴェリック。それぞれの領域に覇王がおるわけですが、単純にアクション映画と聞いて想像するアクションの頂点は本作で決まりではないでしょうか。すごすぎてジョン・ウィックも犬を置いて逃げ出すレベルです。


グランドセフトオートで警官を8万人くらい殺したときのカオス。それをそのまんまワンカットで実写化したような地獄絵図が展開します!😊

なぜこれがネトフリオンリーなんだ!?劇場で見たいぞー!IMAXで見たいぞー!

これからはNetflixのアクション映画を見るためだけに、自宅に劇場を作る案を真剣に検討する時代ですね。


⚠️以下ネタバレです⚠️


🥇ワンカットアクション
たぶんCGで接続してるんでしょうけど、そんなことを微塵も感じさせない完成度。

「全作と同じことをやられてもなあ」とか少し思ってましたが、とんでもない。暴動の中で戦うわ、カーチェイスするわ、列車でヘリと戦うわ、予想外すぎて「まだ終わらんのかい!😆」と狂喜乱舞でした。

マジでどうやって撮ったの!?CGでなんとかなるもんなの!?めっちゃやり直しせな撮れないでしょ!


🥈ビルで戦争
他所の国で勝手に戦争始めてんじゃないよ(笑)単なるアシスタントにとどまらない強さの姉弟もさいこう。

ガラスの上で戦ったり、筋トレグッズでぶっ殺したりと、絵的にも楽しかったですね。


🥉一人でカチコミ
クライマックスは、ターミネーター 2に出てきた銃にそっくりなヤツを使って、単独で突っ込んでいきましたね。グレネードランチャー?飛行機をポンポン爆破するのが楽しかったです。

もし飛行機に子供が乗ってたらどうするつもりなんでしょうね(笑)まぁあのクソガキはマジで死んでほしいので、私は何も困りませんけど😅


という具合に、この映画のお気に入りアクションの順番は出てきた順です。つまり尻すぼみ感があるということです。前作でもそうでしたが、ラストにもう一回とんでもないアクションを入れてくれないと、構造的に満足感が得られにくくなってしまいます😗

あと、オマケ程度のストーリーが暗すぎるのも前作と同じく良くないですね。いいキャラしてた弟は死ぬし、クソガキには何の罰もないし、ラスボスの死に方がサッパリしすぎてて溜飲が下がらないし、アクションの爽快さとは真逆の陰鬱さです。「助けてくれて当然」とでも言いたげな横柄な態度をとる元妻がクソ女すぎて、そこだけカットしたバージョンを出してほしいレベルです。最低無敵元妻全カットバージョン希望😃


さて、次回作を匂わせる終わり方でしたね。主人公の過去には決着がついたし、元妻クソ女とは「さようなら」できたし、3作目はこれまでが嘘のようにバカみたいに明るい作風がいいですね。もうハンマー持っていいよ!