鳩

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーの鳩のネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

私がプレイした事のあるマリオのゲームは64版のものまでで、比較的新しいゲームは動画で観たことがある程度だったのですが、そんな私でも懐かしんだりこれこれ!と思うようなシーンがあってとても楽しめました。
マリオのゲームを遊んできた人にとっては、ゲームのキャラクターや要素が沢山取り入れられていて、最高に楽める作品に仕上がっていると思います!
ストーリーはとてもシンプルでわかりやすく、テンポ良く進むので子供が大興奮すること間違いなしです!
音楽も良いものばかりで、馴染みのある曲のアレンジなどもあって、シリーズが大好きな人にとっては嬉しい場面が度々あると思います。

タイトルはマリオブラザーズとなっていますが、マリオメインのシリーズだけでなく、ドンキーコングやマリオカートの要素も取り入れられていたり、様々なキャラクターを出してくれていた事が嬉しかったです。
私はマリオUSAやヨッシーアイランドのヘイホーに馴染みがあり大好きなので、ヘイホーのあのフォルムと歩き方にメロメロになりました。可愛かった…。

個人的にこの映画を観たいと思ったきっかけが、ピーチ姫がバイクに乗っていたビジュアルを見た事でした。もしや、強気のキャラクターでストーリーを進めてくれるのではないかという期待の気持ちからだったのですが、実際はその期待を大きく超えてきました。
プリンセスというよりは、クイーンと呼ぶに相応しいピーチ姫で、国の為に自らが訓練をして前線に出て行くようなとてもかっこいいキャラクターでした。助けられるだけのピーチ姫ではないというのが、現代の映画らしさも感じます。

それから、キノピオが自分を可愛いと思っているあざといキャラクターになっていたことに笑いました。
マリオに最初に出会った冒険野郎キノピオが私は好きでした。でかいカートチョイスしたところも最高。

ドンキーコングの場面では、ディディーとディクシーが出てくれた事がとても嬉しかったです!!

レインボーロードのショートカットのシーンではゲームを思い出して、心の中で「くるのか?!くるのか?!きたー!!」みたいな盛り上がり方をしてしまいましたね。

個人的には、ルイージももう少し活躍が欲しかったところ。
気が弱いだけで、あそこまで劣っている描写にする事はなかったのかなと思います。(メタ的な事を言うと、個人的にはマリオテニス64だとルイージがとても使いやすいと思っていますし)

エンドロール後のヨッシーは、あれは今後ヨッシーアイランドかヨッシーストーリーメインで映画作るかもしれないと思ってて良いのでしょうか?!?!(個人的に思い入れのある作品2つ)
だとしたら、次は槍ヘイホーが出るかもしれないという期待を膨らませながら過ごしていきたいなと思いました。


初めて映画を3Dで鑑賞したのですが、奥行きが出て映像がより綺麗に見えてとても楽しかったです!!!
特に背景に迫力が出るので、場面がが切り替わる度に視覚的な楽しさを感じる場面がたくさんありました。

ただ慣れていないのもあり、字幕が近すぎるように見えるのと眼精疲労が大きかったので、自分にはあまり向いていないのかもしれないです。
鳩