オッポロゲンガー

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのオッポロゲンガーのネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

マリオに思い入れは無く、学生の頃ブックオフで買ったDSのソフトを当時付き合ってた彼氏と交換で遊んでた程度で、マリカーは好きなアイドルがCMで遊んでるのを見ている位でしたが、

知ってる知ってる知ってる知ってる知ってる知ってる知ってる知ってる知ってる知ってるのオンパレード

わたし程度の知識でこんだけ楽しめたのだからファンにはたまらんだろうと。
個人的にグッと来たのはドンキーとのバトルで、小学生の頃同級生の男の子の家で、男の子たちがドンキーコングのゲームで遊んでたのを見ていた時の感覚が蘇り、ノスタルジックな気持ちになりました。

知ってる前提の映画作りと評価されがちですが、マリオを全く知らなくても、それぞれのキャラ立ちやわかり易いストーリー、音楽の使い方、全てが小気味良く普通に面白いです。
それに加えて観客それぞれが持ってるマリオの思い出と知識が加わり、とんでもないエンターテインメント映画に昇華されるのでしょう。

クッパとドンキーがとにかく可愛かったです。
それとアンティークと書かれたお店にドット絵のアイテム?が売られている時の会話で「使えるの?」「息を吹きかければ使えます」的なやり取りがあって、ゲームカセット時代を思い出し、涙腺が潤みました。

いいシーンになると、一緒に見に行った甥っ子と顔を見合わせ笑い合いながら楽しみました。素晴らしい映画体験でした。