tcat

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのtcatのネタバレレビュー・内容・結末

3.9

このレビューはネタバレを含みます

イルミネーション×Nintendo大成功ですよ

何十年もの間慣れ親しんだ3Dマリオを上手く映像化した傑作ですね。
マリオ、ルイージ、ピーチ姫、クッパの立ち位置を理解出来てたらそれだけで十分に楽しめるし、それでいて散りばめられた小ネタの数がえぐい....!

連休というのもあって映画館はそれだけでかなり賑わっていたけど、老若男女色んな世代の人が見に行ってたのもさすがマリオですね。

吹き替えも豪華ではあったんですけど、個人的にあまりしっくりこなかったので、字幕で見ました。アニメ映画だから字幕はひと握りの映画館でしか見られないんじゃと心配してましたが、さすがの人気のおかげか、そんなことは無かった。
すごいなクリプラもチャーリー・デイもジャック・ブラックもアニャ・テイラー=ジョイもキーガン=マイケル・キーもキャラにピッタリで凄かったな。違和感が全然なかった。

囚われのルイージは予告の時点でわかっていたので弟のために奮闘するマリオは兄弟愛強めですごく個人的には好きでした。
そしてピーチ姫....。可憐なだけではなく、現代にマッチするとても自立した女性で本当に素敵でした。
クッパは愛おしさが倍増しちゃいますね。圧倒的強者感はありつつ、ピーチ姫への恋心も併せ持ち。ピーチに向けたラブソングは演出含めてクスッとしちゃう可愛さがあったのにクレジット見てたら声を当ててたジャック・ブラックも曲づくりに関わってて凄い。めっちゃマリオ側がピーチに気があるのか!ってのをことある事に気にしてて可愛かった。最終的にバッサリとピーチ姫には断られてたけど。
個人的にはルイージがピーチ姫ポジションだったのに助けられて終わりかな、やっぱり主役はマリオひとりか...。ってしょんぼりしてたんですけど、最後のブルックリンでのクッパ戦。絶体絶命のマリオのピンチを助けに来るのはルイージだし、一緒にスターを取ってパワーアップして兄弟でクッパを倒す。タイトル通りスーパーマリオブラザーズを体現してて思わずウルっときちゃったよ

あとは気づいた小ネタを色々と。ただマリオシリーズはサンシャイン以降全くやってないので、見落としはかなり多めだと思う。
・まずは2人の全財産をはたいたCMあのゲームのマリオとルイージの独特な訛りを活かした作り
・CM終わりにダイナーでCMを褒めてくれるヒゲのおじさんがマリオの声ご本人!!!!!なんと豪華なんだ!!(後々調べたらどうやらマリオ達兄弟のお父さんの声も担当しているらしい)
・ルイージの携帯の着信音ゲームキューブの起動音
・初依頼の電話の後、仕事現場に走っていく時、手際よく工事現場を抜けて行くマリオに対して、マリオが作ってくれた道を後ろから頑張ってついて行くルイージ...。あれはマリオの1-1ステージっぽかったしちゃんと旗にジャンプしてゴール。奥のお店がゴール先のお城みたいだった。ちゃんとお店の看板に"CASTLE"って書いてあったし
・街の大洪水の修理の先、土管を発見して階段を下って行くところ画面の隅にしっかり「Level1-2」っていう看板があって地下ステージ!そして土管の演出はそういう解釈か!って面白さがあった。確かにゲームしてるとどういう風な原理って思うとことではあったから。
・今回の旅にお供してくれるキノピオの装いがキノピオ隊長を意識してた
・ダークワールドに降り立ったあとのルイージがルイージマンションを思わせる演出が多めな気がした。工具箱も引きの画だとオバキュームに見えるし、ちゃんとスッポンあるし、ビビりながら暗がりを懐中電灯つけて進んでいく姿はまんまでした。それにしてもカロンがあんなに怖いとは
・練習ステージがマリオメーカーでありそうなステージだった
・ピーチのお手本見せの最後の浮遊はスマブラピーチを思わせる演出!
・ジャングル王国までの道中、ヨッシーアイランドっぽいところを通ったり、オデッセイの砂の国っぽい逆さピラミッド見えたり
・ジャングル王国のアリーナのシーンDKrapがBGMに使われててドンキーコング64やってた世代なのですごくすごくテンション上がりました。ディディーもディクシーもチャンキーもいたの見えた!
・ネコマリオ
・カート選択はまんまマリカ8のゲーム画面と同じ!
・レインボーロードをあんなに多くで走る光景は正直マッドマックスだった笑
・ドリフトの時のミニターボ、ジャンプ後のグライダー、コース設計によってタイヤが反重力モードになるのもまんまマリカ8!
・レインボーロードのショートカット
・ドンキーとマリオが水に落ちたあとのウツボはどのシリーズだろう。個人的にあのドデカビジュアル見た時はサンシャインの巨大ウナギの歯磨き思い出したけど、見た目が違ったしウナギではなくウツボだったから違うのかな
・タヌキマリオの時のBGMがちゃんとスーパーマリオ3!
・クッパの白シルクハットはマリオオデッセイ
・クッパの挙式の参列にキングテレサとキングボム兵
・最後ブルックリンの戦いで戻ってきた時の街の看板にバルーンファイト
・マリオが最初にいたダイナーであり、ぶっ飛ばされた場所がパンチアウト
・クッパの倒し方が往年尻尾掴んでぐるぐる投げ

そして忘れてはいけないのが、上述以外にもちりばめられた歴代マリオシリーズのBGM達。
後々小ネタまとめ見たら初見で気づかなかった小ネタがもっともっと隠されてたので、制作陣の愛が詰まった映画だなと改めて思った。

クレジット後、ブルックリン地下に残されたひとつのヨッシーのたまご。聞き覚えのあるヨッシーの声で幕を閉じたけど、これだけ爆発的人気だったら続編はあるのかな?どうかな?
tcat

tcat