私の経験値が低く、この映画を深く分かることができなかった。私が感じ取れたのは作品の上澄み部分だけ。もっと知りたくなった。
それと、豊川さんの演技が良い。こんな舌肥えたようなことを言える口じゃないけれ…
実験映画とまではいかないが、かなりとっつきにくい作品でした。
主人公のトヨエツがセリフもほとんどないような状況で語り部となるキャラクターが不在なのがしんどい。エンジンがかからない車を手で押している感…
まるで不気味な絵画のような映画。
でもテーマの一つ「自分とは何者か?」を問う作品
右脚が幼い時から自分のものではないような感覚。
父を苦しめたい気持ち。
急に出会った少女。
そして自ら作った『僕』…
キノシネマ立川。観客放置で家族への私怨ぶちまけ。作り手の精神状態かなりやばそう▼古いフィルムのような発色、雨の木造駅舎、乱歩風味の産院。撮影と美術は秀逸▼動作原理など技術面すっ飛ばした、文系が考える…
>>続きを読む江戸川乱歩風味のロボット溺愛映画。自己愛がテーマかな。なんらかの障害ある男が脳と心の穴を埋めるためロボットを作る。理解されにくい人は同時に周囲を理解することも難しく、孤独の中でもがく。
「孤独」の…
豊川悦司演じる薫は黒縁眼鏡をかけており、ときどき阪本監督自身に見えた。この映画は、監督の生い立ち、内面、を描いているのではないかと思った。しょっちゅう雨があり、鎌倉の切通があり、黒いかっぱ、ドペルゲ…
>>続きを読む阪本順治監督は好きやけど
劇場スルーした記憶🚬
WOWOW録画
これはしんどかった、訳わからんかった🤯
もっと孤独を感じてへんと理解出来へんのかしら
ずーっと雨☔
そこだけは良かった🌂
阪本順治が…
© 2020「弟とアンドロイドと僕」FILM PARTNERS