ブローカーたちを配信している動画配信サービス

『ブローカーたち』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ブローカーたち
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ブローカーたち』に投稿された感想・評価

sashaice

sashaiceの感想・評価

3.8
TIFF14本目✨フィリピン版ハゲタカみたいな!全部お金で解決できるほど人間って単純じゃないって話。笑う者がいる裏で泣く者が必ずいる。強者と弱者の完全な対比。究極は人間であることを選ぶか、お金を選ぶか。金が物を言わせる世界の欲望の闇を見事に描いた作品。ストーリーもかなりリアルでこんなことが毎日起きてそうで怖い。取引き先からのとてつもないプレッシャーに押しつぶされそうになるマイクの天使と悪魔の板挟み状態、想像もできない葛藤がひしひしと伝わりました。そんなに見てきた数は多くないけど数少ない波長が合うフィリピン作品でした!
backpacker

backpackerの感想・評価

4.0
第34回 東京国際映画祭 鑑賞14作目

2021年のTIFFで鑑賞したフィリピン映画その3。軒並みダークな雰囲気の作品ばかりでしたが、想像の容易さ(共感性)、現実感の強さ、無常感・非道ぶりはトップクラス!

ーーー【あらすじ】ーーー
区議長の息子マイクは、不動産業者の新人営業マン。
ある日、富裕層向けコンドミニアム(日本風に言えば高級タワーマンション)建設用地6ヘクタールの確保依頼が舞い込む。
用地買収の候補地は、700世帯が不法占拠する難ありエリア。
昔馴染みのじゃじゃ馬娘ジェスと地域住民及び不法占拠者達との交渉に臨むマイクだったが、深い溝は埋まる事なく、対立が激化していく……。
ーーーーーーーーーーーー

今回のTIFFで描かれたフィリピンの姿は、貧富の差による残酷な現実をありありと見せつけるものばかりで、明るさなんて微塵もないような陰惨さがありました。
本作の主人公マイク・サンチェスも、気だるげな表情、無味乾燥な眼差し、常に決して熱の篭らない面立ちと、実に暗い。
その無気力にも映るダウナーさからは、不動産ビジネスの暗黒面から湧き上がる邪な力を感じさせます。

経済格差、絶対的貧困、政治腐敗、外国資本の蹂躙という、非常に社会派な問題に切り込んだ作品で、ドキュメンタリー映画好きなタイプにはオススメできますが、見る人を選ぶので万人ウケはしないでしょう。
それでも、行くところまで行ったマイクの背中には、漲る自信も、金と権力への渇望も、およそ陽気な活力はまるで感じさせず、ただ淡々とあるがまま沈んでいく虚しさがあり、私はとても好きでした。
[悪い奴ほどよく笑う] 70点

面白い。高級住宅地を建てるために土地を購入し、そこにいる不法占拠者を追い出そうとするブローカーの青年の話。製作にメンドーサがいるので、派手なドンパチは起こらずとも人々の様々な感情が渦巻く実録社会派ドラマみたいな緊迫感が全編をきちんと貫いていて良い。人物は結構登場するが、その全てに興味がなさそうなドライさが、しっかり自分の利益のために立ち回る主人公の非道さと絶妙にマッチしていた。主人公が新人ブローカーなので、一応不法占拠者の言い分は聞きつつ、区長の息子という絶対的な安全圏にいるのを最大限活かしながら図太く交渉を続けていくお仕事映画なので、社会人一年目としてはフィリピン社会がうんたらという話よりもお仕事映画として観ていた。開発職なので自社の人間以外と関わるタイミングはあまりないが、大学の文系同期とかこんな感じで仕事してるんだ~と。

『ブローカーたち』に似ている作品

ドリーム ホーム 99%を操る男たち

上映日:

2016年01月30日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.5

あらすじ

無職のシングルファザー、デニス・ナッシュは、ある日突然、長年暮らしてきた家から強制退去させられる。たった2分間の猶予しか与えられず―。家族の思い出が詰まった家を何としてでも取り戻そうとする…

>>続きを読む

シリアナ

上映日:

2006年03月04日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.2

あらすじ

中東で活動するベテランCIA工作員のボブ・バーンズは、息子の大学進学を機に、現場から引退してデスクワークに専念したいと申し出る。だがそんな矢先、彼は当局からアラブ某国の王位第一継承者・ナシ…

>>続きを読む