備忘録

オッペンハイマーの備忘録のネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

日本人や日本はあえて映さなかった?
オッペンハイマー自身が日本を知らないから、原爆被害者を、想像する際にも白人で想像していた?
アインシュタインはもしマンハッタン計画に誘っても参加しなかったかな
慧眼をもちながら盲目 天才とは紙一重 先日見たwinnyの金子さんにも同じことがい言えるかな
トルーマンには覚悟があったオッペンハイマーにはなかった 今作ではそう書かれたように見えた もしそうなら、理論家の私たちは原爆の恐ろしさを想定できるが、市民はできないから使わないと抑止力にならないというセリフがまさに自身に帰ってる
オッペンハイマーが優れている理由が伝わりづらかった 実験も計算も苦手
大気への核分裂の伝播 今まで思いつかなかったが、たしかに有り得なくない最悪の事態
熱波で皮膚がめくれる表現もう少しちゃんとやってよ
時間の交錯が見づらかった

アメリカから見た原爆使う理由
・日本がしぶとい 本土決戦になれば米兵もたくさん死ぬ
・たくさんお金かけた(ノルマンディの時点でナチスが核兵器を開発できていないことがわかったが、その時点で完成間近)
・力の誇示
・核兵器の影響を把握するため 実験
・オッペンハイマーの言う通り、本当の恐ろしさを世界へ知らしめるため
・真珠湾のこともあるから強気 対ナチスほどの正義はないか

アメリカから見た原爆使わない理由
・日本は核を保有しておらず、一方的な攻撃になることから、本来の抑止力的意味をなさない
・同様の理由で他国からの信頼を失う
・原理は世界中に周知されているため、核戦争が起こりかねない

無警告で民間人に当てる必要があったのか

cgなし?
備忘録

備忘録