Oscar

オッペンハイマーのOscarのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0

転嫁。



ずっとナイフを突きつけられているかのような感覚だった。
それは責任のような。自責のような。
ノーランは、オッペンハイマーは、アメリカ人は、果たして誰かに許して欲しかったのか?
怒って欲しかったのか?
言い訳にしてはあまりにも長すぎる映画だし、あまりにも劇伴はうるさ過ぎるし、あまりにも主観的すぎた。
この映画はオッペンハイマーのあまりにも優しすぎる性格をじっくりと描いた、紛れもなく彼の半生を描いた映画であり、反省を描いた映画だった。


ちょっと情報量が多すぎて鑑賞直後の今、上手く言語化できないなぁ。
でも少なくとも言えることは、とんでもない世界に今自分は生きてるんだなぁと強く実感するなぁ。
特に最近の不安定すぎる世界情勢をちょっとでも考えれば自然とね。
彼は紛れもなく世界を破壊した男ではある。
けど、全部の責任が彼にあるわけではなく、それはもう物理学者を目指してしまった時点で、彼が物理学者として優秀だと世界に認められた時点で決まってしまっていたようなものなのかもな。
それは人間が人間たらしめる時点で、ドイツ人がドイツ人で、僕ら日本人が日本人である時点で決まっていたようなものなのかもなぁ。

なんかそこに責任とか重圧とか許しとかを転嫁しまくるのはキリがないというか。
もう結果が決まってしまった以上、あとは後に手に渡った人に委ねるというのは責任転嫁ではあるけど、ある種しょうがない話だよなぁと。
もうホントにあとは僕たち次第なんだなぁ。
滅亡も。平和も。
もう破壊されちまったんだもんな。



疑われてもしょうがないくらい彼の周辺はグレー過ぎるし、ストローズはあまりにも狡猾すぎるし、後半はさもありなんという目で見ていましたね。
でも途中からこれはもう彼はこの取り調べ室を懺悔室として利用してるんやなと気がついた時はすごく納得しましたね。
もう彼の中ではずっとあの爆音が鳴り止まないんやろなぁ。


音響と編集が他の映画とはレベルが違いすぎて、なんか映像を見てるというよりノーランの芸術作品を見てるかのような感覚だった。
いや、映画の時点で一種の芸術作品なんだけど。
でも他のとは全く別の次元をいってましたね。
納得のアカデミーですわ。


大きな海の向こう側で起きた悲劇をラジオで聞いて喝采をあげるアメリカの人たちを冷静なショットで映しているところを見て、あぁノーランはなんて優しい人なんだろうかと痛感した。
あれが当時のアメリカ人のリアルな感覚なんだろうし、そこに被せてくるオッペンハイマーだけが感じる特有の感覚は見るもの皆を黙らせる凄まじいエネルギーがありましたね。
あのふたつの面を、アメリカの監督がちゃんと描くその精神に惚れましたわ。
やっぱり好きやわ、この監督。


所詮なんたら賞も君のためじゃない、彼らのためだと言い放たれて、なんか全てを納得してしまいましたね。
この前のアメリカ政府がオッペンハイマーを許したのもペラく感じてくる皮肉さ。
これからノーベル賞もペラく感じてしまいそうや。


IMAX案件……と言いたいところだが、少なくともIMAXの音響とバカでかい画面であれば別になんでも良さそう。
普通のスクリーン、配信スルーは絶対ダメ。もったいない。多分感想が全く変わってくると思う。
あのオッペンハイマーにしか感じられない感覚を追体験できるのはIMAXという環境だけだろうな。
是非是非劇場で。是非。
Oscar

Oscar