いけ

オッペンハイマーのいけのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-
自分には難しすぎた。
登場人物が覚えられない&専門用語や聞きなれないワードが多く、多分ストーリーの半分も理解できていないと思う。。。
ある程度アメリカにおけるオッペンハイマーの歴史を予習しとかないとなかなか難しいのかも。

とは言え、凄まじい映画ではあった。
特に音響の演出がすごかった。

原爆の実験が成功するシーンは多大な努力でミッションを成功した科学者たちに共感して、何か爽やかな達成感があった。
戦争を終わらし、平和のための抑止力として開発されたものだけど、もはやここまで来ると何が目的だったのかは誰もコントロールできなくなって、とにかく原爆を完成させること自体が目的になっていたんだろうな。

広島の原爆投下が成功し、オッペンハイマーのスピーチに狂喜乱舞する群衆が、被害者が苦しむ人々とオーバーラップするシーンが印象的だった。
正義と悪は表裏一体なんだと感じるシーンだった。

原爆の開発で世間に持て囃されたオッペンハイマーの評価も次第に変化していく。
ここら辺の経緯がよく分からなかったけど、共産党員との繋がりを疑われていたという理解で合っているのかな?
オッペンハイマーの行く末が示すように、何が良しとされて、何が悪と見做されるかは時代によって変化していく。
偉大な業績には必ず責任が伴う。

まあ、ノーランの映画は自分には難しすぎるなと改めて感じる作品ではあった。
いけ

いけ