さくぞー

オッペンハイマーのさくぞーのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

今年100号を担うに相応しい作品。
映画好きとしてはアカデミー前に観たかったが、バーベンハイマー騒動から時間が経ち作品の評価も知れ渡ったからか、みんなクールダウンして肯定意見も批判意見も実のある記事などが事前に見れる状態で本作を鑑賞できたのは非常に良かったと思う。
しかし原爆問題だけでなく、単純に登場人物の多さや関係性など、マジで事前予習必須。

自分としても、映画として面白く素晴らしい出来だが、実験成功あたりから、日本人として脳に血が逆流するような感覚に陥る。辛いが、戦争を経験していない自分でもこんな気持ちになれたのは、しっかり唯一の被爆国として先人から伝わってるんだろうなと安堵する気持ちもある。これを観て何も思わない・どうでもいいと思えないのが分かるだけでも価値があるかと。
描く描かない、どちらの意見も分かる。日本人としては、投下後の写真を見るシーンでオッペンハイマーのアップだけじゃなくて日本の描写を見せてもよかったかなあと。増やす・入れるとしたらここしかないなと思って観てた。描かないことで、あくまでオッペンハイマーの視点でどう思ったかを描写するという意図はあるんだろうけど。

「誰を恨むか」一瞬しか出てこなかったトルーマン大統領とのやり取りが頭に残る。だって普通に生きてたら「アメリカが日本に原爆落とした」としか教科書とかに書いてないもんね。「ドイツにも落としたかった」のセリフが上手く言語化できないが素晴らしいと思った。ここで一気に冷静になれたというか、ドイツ以外の世界各国の観客に当事者意識を促す名台詞だと思う。
軍人や幹部でないロスアラモス関係者が歓喜するシーンを描いたのも良かった。日本人として不快ではあるけど、ここを削るような方向の配慮は要らない。
責任の所在や、論理的には矛盾とされるオッペンハイマーの苦悩などは、何かを生み出す人間から切り離せない問題で『落下の解剖学』で描かれていたことや、昨今トレンドのAIイラスト問題根底は同じだと思えた。オッペンハイマーの生み出したものはあまりにも大きすぎるし、可哀想などとは思わないが。

多少の矮小化は否めないし他にも色々な論点があると思うが、間違った描写をしている・全く被害と向き合っていないとは思わない(シラードの請願書の描写が原作にはない点と、ラストのテロップがオッペンハイマーを断罪するようなものだった)ので、「オッペンハイマー」としてはある程度完成していると言ってもいいかなと。ここから自分たちで他の映画・文献・当事者の声に触れて完成する作品だろう。
ただ、本作に真っ向からノーの意見を突きつけることが出来るのも日本人だけだと思うので、アカデミー賞とか他のレビューの絶賛とか気にせず意見を発信してほしい。
あとは山崎貴監督の言っていたように邦画からのアンサー映画や、さらに踏み込んだドキュメンタリーなど今後の各業界に期待しようと思う。

キャストは言わずもがな素晴らしい。特に表情管理が格別。オッペンハイマーはもちろん、幹部科学者たちの原爆投下後のなんともいえない表情で握手するところが良かった。
キリアンはマジでエグすぎるが、RDJよりは個人的にゴズリングかマーク・ラファロのが助演男優賞推しかな。
ディン・デハーンのビジュが漫画の敵過ぎる。

R15+ってどういうこと?(原爆が落ちた描写がないらしいのに)って思ってたらめちゃくちゃセックスで草生えた。

映像:=======S
脚本:======A
編集:======A
俳優:=======S
人物:=======S
音楽:=======S
音響:=======S
【MVP】キティ・オッペンハイマー
さくぞー

さくぞー