冬タル

オッペンハイマーの冬タルのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.1
・IMAXで観るべきか?

→GTレーザーのフルサイズで観るべきかと言われれば微妙。DUNEが公開してる間はそっち優先。
ただ、音響の良さが映画の満足度に比例するのは確かなので、近くのIMAXやドルビーシネマで観た方がいい映画。

・どれくらい予習した方がいいか?

→本編は原爆完成までが5分の3、残りが水爆反対から"赤狩り"(共産党員の公職追放)という流れ。

登場人物と専門用語多い&時系列ゴチャゴチャなので、物理学とマンハッタン計画について知識ゼロではさすがに太刀打ちできないと思う。

以下で予習しても、後半パートからは完璧に理解できたとは言えなかった。

①YouTube『おまけの夜』
ネタバレなし『オッペンハイマー』解説レビュー!これさえ知ってれば楽しめる【おまけの夜】
・・・相対性理論、量子力学などのアカデミックな説明が中心。物理学の時系列や基本用語が理解できる。物語の流れまでは触れない、必要最低限の予習にピッタリ。

②NHK『映像の世紀バタフライエフェクト』
#53 マンハッタン計画 オッペンハイマーの栄光と罪
・・・原爆完成までの日本を含めた各国の科学者たちの動きが理解できる。あとは単純にコンテンツとして素晴らしい。

③YouTube 『IGN JAPAN』
ネタバレなし!映画『オッペンハイマー』の理解が深まる基礎知識を学ぼう:第332回 銀幕にポップコーン
・・・登場人物について説明してくれる。ただ、映画と一緒でこの動画内で名前だけ聞いて覚えるのはかなり根気が必要。

あと、モノクロパートが実は時系列的に一番直近というのは種明かし的な狙いはありそうだけど、事前に知っておくと理解はしやすい。

・感想
→日本人である以上、ショッキングな表現は多い。目や耳を塞ぎたくなったこの気持ちを忘れてはいけないと思う。
ただ、オッペンハイマーがいなければ、もしかしたら日本が原爆を先に完成させたかもしれない。
原爆に関しては唯一の被害者だけど、日本が加害者となった別の歴史もある。
本作はオッペンハイマーの苦悩、加害者としての罪悪感が確実に描かれていると感じた。(不十分だという意見もかなりわかる)
被害者はもちろん加害者の心にも闇を落とす戦争は一刻も早くなくなるべき。
ここだけは絶対にブレてはいけないと感じました。
冬タル

冬タル