まえ

オッペンハイマーのまえのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

内容が内容だけに前評判が悪かったけど、これは内容の良い悪いじゃないと思う

(まあアカデミー賞で作品賞とったものって、普段映画見ない人も観るから、いろいろ言われる傾向にはあると思うけど)

ノーランがなにを描きたかったかは別として、結果的に、原爆を完成させて、日本に原爆を落とす事を話し合い、広島と長崎に落として、想定より多くの被害者・死亡者を出して、その成功に喜んだっていう描写がある時点で、内容良し悪しではない

平和ボケと日本はよく言われるけど、こういう戦争映画を観ると平和ボケでいいやん……と思っちゃう

平和が1番幸せ
直接的な原爆の表現はなかったけど、かなりえげつなかった


意見の一つとして、「日本に原爆を落とした後の日本の描写がなかった」とあったけど、直接的な表現がなくても、オッペンハイマーの表情でどんだけ悲惨だったかわかるでしょ……

ノーラン、アメリカ人だよね?
原爆についてこういう表現したの、すごい事なのでは?
原爆をわりと否定的に捉えていたと思ったよ

オッペンハイマーが「原爆を作る事によって、争いが起きなくなるような世界になる(意訳)」って言ってて、結果違った
原爆を広めただけだった
とアインシュタインと絶望していた最後、現実の事だからつらすぎた
今でも戦争は続いてるもんな
世界、平和になってほしいとつよく思った


「自分の手が血塗られているように感じます」
オッペンハイマー、ある種正常な考え方に戻ったなと思った
トルーマンのその返事が異常
弱虫、泣き虫って、国のことを考えてだろうけど、戦争は人をおかしくさせるんか…?

(っていうか、トルーマン、ゲイリーオールドマンだったよね…?嫌な役、やるのね……すごかったよ……一瞬だけだったのに……)

オッペンハイマーもナチスと聞いて冷静じゃなかったんやろか……
でも女性関係も強烈やったし…
人間って複雑すぎるな……



ストローズ、オッペンハイマーから「卑しい靴売り」とか、会議で名指しでバカにされた時の顔が怖かったな

(映画の感想ではないけれど、ストローズとしてオッペンハイマーから嫌なことされたのに、なぜあの対応だったの…と思ってしまった)

原爆もアメリカが作れば他国も作り、誰かを卑下する発言をしたらおとしいれようとされる

人間、優しさにしか優しさを返せないよな……
私も優しい人にしか優しくできないから、わかるけど……しんどいな……


こういう、歴史ものを観たら毎回思うけど、どうして私は社会を勉強してこなかったのか……

正直、わかってるようでわかってないのでは…
ジョン・F・ケネディ出てきてびっくりしたよ…
繋がってんの?

歴史は繋がっている……

今からでも勉強すべきだな……


戦争や、自然災害でよく言われる
「風化させてはいけない」ってよくわからなかったけど、
確かにこれを世界で忘れさせてはいけないなと思った

歴史は繰り返すから、
残忍なことが起こったけど、忘れさせてしまったらまたやろうとする人が出てくるからなんだろうなと


しんどかったけど、観たから
やっぱり戦争は、原爆は、だめだと再確認しました
まえ

まえ