ぽんぽこぽん

オッペンハイマーのぽんぽこぽんのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

今までのアメリカから見た核兵器への価値観から一歩踏み出してはいるけど、踏み込みが甘い。

はだしのゲンで原爆の悲惨さを知った身としては、やっぱり投下地点の地獄絵図を映せてない時点で逃げたなと思ってしまいました。
オッペンハイマーが被害状況のスライドを観るところで、チラッと写真を見せるだけで良かったのに、それをしなかったのはやっぱり意図的に被害状況は見せないようにしてるのだと思いました。

一方で、そこを見せてしまうとオッペンハイマーが言ってることが正しいじゃん、となって議論の余地が無くなるから見せなかったのかと理解は出来ました。

映画としては、トリニティ計画の実験シーンはノーラン監督らしいリアリティにこだわり抜いた緊張感溢れるシーンで息を呑みました。
そして、爆音で重低音が響くシーンが少なかったので、ノーラン映画史上で最も耳に優しい映画でした(笑)

ただ、史実ベースなので仕方ないですが戦後、オッペンハイマーが追い込まれるのが、恥をかかされたことへの仕返しのためという、イマイチ盛り上がりに欠けること、登場人物が多すぎる上にお約束の時系列シャッフルがあるので、観ていていつも以上に疲れました。

みんなお上品な中、オラ戦うや!と荒ぶるエミリー・ワトソンが一番一般人してた気がします。まあ、登場人物大体ロクデナシなのですが…

公開も遅かったのと、ノーラン監督のインタビューとか観てしまったので、ハードルが上がり過ぎた感がありますが、ダンケルクくらいの出来でしと。
でも、核の恐ろしさに晒されている今こそ観るべき映画だと思います。

そんなメッセージも、今まさに核で世界を脅している頭Zな人達には一切伝わらないんだろなと思うと、虚しくなって暗い気持ちで映画館を出ました。
ぽんぽこぽん

ぽんぽこぽん