じゃみ

オッペンハイマーのじゃみのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
どんなに頭脳明晰で優秀な人物でも誤ちはする
壮大な化学兵器を作り上げたとしても所詮は一介の人間
なぜ作る前にその聡明さを働かせて先の世界を見る事ができなかったのか
その愚かさを呪わずにはいられない
この映画は非常に優秀で非常に愚かな物理学者オッペンハイマーの歓喜と後悔を追体験する作品だ

被爆国である日本に生まれた身として原爆製作の物語を知りたいと思った
マンハッタン計画に参加した学者達、それを立ち上げたアメリカには彼らの強い正義があったわけで、それが正しくないとは言えない
原爆製作に打ち込む学者達の姿は正義に燃えてむしろさわやかにさえ映る

映画を見る前は
「あの黄色い猿たちを殲滅させてやる!」
「ジャップを皆殺しに!」
といった具合の日本人に対する罵詈雑言が飛び交うのではと落ち込んでいたのだが、一切そんな事はなく淡々と爆弾を作り、完成直後に当初の使用予定であったドイツが降伏したことで日本に使うことになるというあまりにもそっけなく事務的な作業が逆に恐ろしかった
投下候補地から京都を外した理由ってあれ本当かな(唯一笑ったところ)

この映画を通してまず感じた事は、
人間は多面的であると言う事
あれだけ原爆製作に打ち込んだオッペンハイマーがその恐ろしさを痛感し水爆反対に傾倒していく様は人間が変化しいくつもの要素を持っている事実を教えてくれた

そしてこの映画を通して強く感じた事は、
戦争の恐怖だ
大勢の自国民の命を失うことで敵国民の命の価値を感じなくなる
いかに強力に大量に殺戮するかばかり考える
その恐ろしさ虚しさがやりきれない

オッペンハイマーが原爆を作り出したことによって、核がある世界が普通だと思い私たちは生活している
核を保持することで均衡が保たれる歪んだ世界
はるか昔の物語はこの歪んだ世界を生きる私たちに違和感を気づかせてくれる
難しい話ではあるがエンタメに落としこんで気づきのきっかけを作ってくれた監督はアカデミー賞受賞にふさわしい

***
オッペンハイマーを演じたキリアン・マーフィーさん、無名の俳優だとばかり思いどうして主演に?と不思議だったが鑑賞して納得。彼の透き通って吸い込まれるような青い瞳、この瞳を通してさらに物語っているように感じた。
ノーラン監督作品には脇役として多数出ていて、今作が初主演。きっと監督はキリアン大好きだね!ようやく主演になった作品でアカデミー賞主演男優賞、作品賞、監督賞だものね、いろんな想いが込み上げてきたんだろうなぁ良き
じゃみ

じゃみ