asaka

オッペンハイマーのasakaのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

核の被害・戦争被害を軽視したり隠したりしてるわけではないけど、
日本の被害に対しては俳優の表情で察することしかできないし、核の被害はオッペンハイマーの想像でしか描かれていない。
別に、それを反省することや、核被害を伝えることや日本に対してアメリカが向き合うことがテーマの映画ではないので
政治的思想がそこまで強くない私は気にならなかったが、それでも
原爆投下が成功した瞬間オッペンハイマーが祝福されまくり、関係者たちが
喜び合う姿のシーンは日本人として『何を見せられているのだろうか』という
気持ちにはなった。
でも当時の日本も特攻隊を作ったりと、人の命が軽いものであり、命が武器として考えられていた時代。そんな時に?(言葉が合っているかわからない。)
戦争を終えるきっかけとなった原爆を作った
オッペンハイマー。でも、実際は終わりでなく、始まりを作っている。
実際今でも、核戦争が起こりうる可能性があるというニュースは飛び交っている。
でも、これは戦争の前・中・後・今をだけを描いている映画ではなく
たった1人の教授でさえ殺すことが出来なかった。自分の頭脳をそんなことに使おうと
しなかった男が、数十万人を殺すきっかけを作っても涙は流すことなく、愛人の
死に涙を流す。政治は天才を最大の凶器へと化す。そんな一人の男の伝記の映画でもあった。

才能の使われ方が残酷すぎる。
映画Winnyで出てきた台詞「殺傷事件の時に悪いのはナイフを作った人ではなくナイフを使った人」というシーンがありますが、まさにそうで、悪いのは作った本人なのか、
使った政治家なのかを問われている気がした。
何事にも天才がもつ才能をどうか良い未来の為に使って欲しい。何度も観てるいる間にそう思った。

伏線回収しまくり、時系列遊びしまくりノーラン。圧巻の3時間。情報量多すぎて
頭の中を整理する時間が必要なので感想を書くのに時間がかかった。
でもこうやって政治や戦争について考える機会はとても大切で、見た後に学ぼう、意見をまとめようと思える映画は素晴らしいと思います。
asaka

asaka