ヤスマサ

オッペンハイマーのヤスマサのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.5
「原爆の父」と呼ばれたアメリカ人物理学者J.・ロバート・オッペンハイマー(キリアン・マーフィー)の栄光と没落の半生を描いた伝記映画。
ドイツで理論物理学を学んだオッペンハイマーは、第二次世界大戦下のアメリカで、核開発を急ぐ政府のマンハッタン計画に参加し、世界初の原子爆弾の製造に成功するが、実際に使われると、その必要性に疑念を持ち、更なる核開発に異を唱え始める。

日本にとってはデリケートな問題で公開が危ぶまれたものの、クリストファー・ノーラン監督作品として待望の映画。
知的好奇心と野心に溢れた物理学者が、己の産物の脅威に気付いていく、人間オッペンハイマーの物語だ。
ストーリーは、赤狩りが盛んな時代、オッペンハイマーのスパイ疑惑の聴聞会での追求を軸に、彼が過去を振り返る形で進むため、彼の主観で捉えた内容と言えるだろう。
ただし、モノクロで描かれた公聴会での原子力委員会委員長ルイス・ストローズ(ロバート・ダウニー・Jr.)を軸とするフィードバックも混在するので、やや分かりにくいかも知れない。
出来れば予備知識があった方がいいだろう。
オッペンハイマーについて、NHKの番組等である程度のことは分かっていたが、それでも登場人物の多さと専門用語に置いて行かれそうになるほどだった。
映画は、水の波紋が広がる画で始まる。
核分裂が連鎖し巨大なパワーを生み出す様を思わせるが、オッペンハイマーの頭の中で何かの気付きとなる示唆的映像だ。
核分裂や爆発の連鎖などの映像には、目に見えない原爆の恐怖を感じさせ、BGMもまた、原爆への畏怖と、それに携わる者としての葛藤を表しているようだ。
劇中に出てくる“プロメテウス”の逸話と同期している。

無音の後の爆発音は、衝撃そのものだ。
日本に投下される具体的なシーンは無かったものの、広島、長崎という言葉が出てくると胸に込み上げてくるものがある。
正直、いい思いはしないし、日本での映画公開に慎重だったのは頷ける。

キャスティングは、豪華過ぎるくらいの面々で、キリアン・マーフィー、ロバート・ダウニー・Jrといったメインの方々は勿論、トルーマン大統領役のゲイリー・オールドマンなども、チョイ役ながら存在感たっぷりだ。

映画の終盤で、実は冒頭の水の波紋の映像が、核保有の連鎖で、あるまじき核戦争から世界の滅亡を招く懸念をもあらわしていたことや、アインシュタイン同様、原爆を作ったことへの自責の念に駆られる姿は、原爆がもたらす結果であり警鐘でもある。
この「恐怖」が映画の伝えるところであり、重いテーマだと思うが、クリストファー・ノーラン作品に期待したところとは少し違ったかも知れない。
それでも深い人物描写と、改めて知る「恐怖」の現実に、言葉にし難い思いが胸に応える作品。
ヤスマサ

ヤスマサ