ユウガ

オッペンハイマーのユウガのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

日本人視点がないのが日本人からすると悲しいって友達が言ってたのを聞いてその通りだと思った。あくまで日本人だからこう感じるだけで、原爆の恐ろしさがメイン軸ではないから仕方なさもあった。ただひたすらオッペンハイマーの人生に寄り添った感じ。

まず最初の10分くらいからオッペンハイマーのフラッシュバックの映像、音響とたまらない。最近の作品に共通するけど最初からクライマックス感がマジでたまらないし大好き。IMAXでモノクロも初めての試みらしいし、わからないところで色々すごいところもあるっぽい。

我は死なり。世界の破壊者なり。プロメテウスは神から火を盗み人間にもたらした。

発展と世界の終末の差はほぼ0であって、原爆を落とした後からのオッペンパイマーの自責とそれに対応した幻覚がかなりキツくて涙ぐんだ。

大統領と最後の会話がだいぶ全て物語っていて、責任感じているオッペンハイマーに、日本国民は原爆を作ったやつを責めない。落としたやつ(俺)に怒っているんだ、と自慢げに言っていて、自責、後悔ですらおこがましい。と言われるシーン。なんたる侮辱、。
戦えって言われても戦えない。研究者、技術者、専門家の立場の低さが現代にも通じると感じる。

人の名前が覚えられない。、何回も見たくなる映画ではないけど確実に心に残ったし、日本国民として学びやさらに学ぶ意欲も生まれた。

アカデミーおめでとう!パンフ買ったよ!
ユウガ

ユウガ