xyz

オッペンハイマーのxyzのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-
観るか迷ってる方、観ると決めたなら配信とか待つんじゃなくて、ちゃんと劇場で観てほしい。
劇場に響き渡るあの地響きを、あの光を
実際に体感してこそ
この作品から何かを感じとったって言えると思う。

この作品はオッペンハイマーという人物の物語であって、ただただ、核兵器を開発した(してしまった)男の話をしている中に、日本というワードが出てくるだけ。
一日本人として、この虚しさは簡単には表現し難い。

全身で無力を感じ取ってほしい
戦争なんて世界がその方向に動き出したら
誰にも止められないし
兵器開発の競争も止まらない
新しいモノが産み出されたら試しに使う
それが国、人間、


日本への計画が決まってからはもう、一大仕事で皆がガツガツ働いてて、「あれ…このまま開発しちゃっていいのかな…あれ、計算結果ー、大丈夫なんだっけ…」とか考えてる暇なんてない。反発したって国が許さないし、誰かが代わりに進める。結果は決まってる。
それは日本人が死ぬカウントダウンで、もう止められないし絶対死ぬって分かってる時限爆弾を隣に起きながらずっと睨んでるだけ、みたいな、そんな虚しさを感じた。

そんな虚しさを抱えて画面を睨みつけても、物語はドンドン進んでく。
日本人しか分からない虚しさかもしれない

かといって私だって現代人で
全部歴史の中の話を見てるだけで、
作品が終われば劇場はめちゃくちゃ平和で、若い子とかは「登場人物ほぼ誰か分からんかったー笑」みたいな感じで笑いながら感想言う声聞こえたりして。

先人達の悲惨な現実を踏み台にこうやってのほほんと生きていけることを感じたし
日本のこのいい意味でも悪い意味でものほほんとしていられる状況が続けばなと思いつつ。



この作品がアカデミー賞取ったことで、
「原爆?なんかめちゃくちゃ強い爆弾?」
くらいの認識しかない外国諸国の方々が、この作品を目にした後、原爆や水爆が人体や自然に及ぼす影響に少しでも興味を持って、ネットで調べたりしてくれたら良いなと思う。
そして、調べていく中で、文字通りの地獄を作り出す核兵器が世界には実在して、いつかは何処かの国が日本よりもっと酷いことになる日が来るかもしれない…それは避けた方が良いよな…ってゆー流れがもっと強まりますように。


北朝鮮とかが、よっしゃ!我が国はこれより強大な核兵器使って歴史に名を刻んでやるわい!みたいにアホな思考を実行しないことを切に祈りつつ…
xyz

xyz