近藤りょうや

オッペンハイマーの近藤りょうやのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

IMAXで鑑賞。


必ず予習をしてから観ることをおすすめします!
ただ、さすがはノーラン監督。演技、演出、音楽などが3時間の上映時間は全く長く感じませんでした。


映画タイトルが「オッペンハイマー」であることから、オッペンハイマーの半生を描きつつ、後半はオッペンハイマーに恨みを持つストローズとの法廷劇になっていく展開。


時系列を行ったり来たりする演出も、セリフで説明があったり、難しすぎないくらいの塩梅でちょうどよく面白い。


ですがやっぱり自分は日本人なんだなと。
無意識に「広島、長崎に原爆を投下したことについて触れて欲しい」という気持ちが湧いてきました。これは自分でも意外でした。被爆をしていない自分でも、被爆国に産まれ、生きているということで、被害を受けたという潜在的な意識が、自分の中にしっかりあるんだなと。


けど反面、忠実に描いたら描いたできっと批判は来るし、このくらいの演出の方が大衆に観てもらえると思えば、誠実な描き方だったのかなと思っています。


アインシュタインとの関係も初めて知ったので良かったです😊

あと、ロバダウは助演男優賞受賞して、授賞式で色々言われてますが、皮肉にもそんな状況にピッタリな役でした。笑笑


第二次大戦下のアメリカの政治の闇、大きな力に振り回される科学者としてのオッペンハイマーと、女性に振り回される1人の男性としてのオッペンハイマー。
人間くさくてとても面白かったです!