かに

オッペンハイマーのかにのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
明らかな勉強不足+時系列操作で、ウワ〜〜となりつつの3時間だったけれど、ノーランの優しさ(という名の演出)のおかげでギリギリ置いていかれずに済んだ。でもちゃんと分かってないくだりも割とあるので結構反省している。ただの過去の話ではなく確実に今と地続きになっている話だ、というのをはっきりと主張している点に好感を持った。
画力の強いシーンも勿論あったけど伝記映画ゆえただ人が話してるだけの動きのないシーンが多い中、弛れるシーンが無くてびっくりした。俳優陣の演技合戦が見応えあったというのもあるけど。あと音が凄い、今回は視覚効果より音がすごく印象的だった。

原爆による被害の直接的な描写がないことに関して日本でも様々な意見が飛び交っている中、「無くても全然反核・反戦のメッセージやオッペンハイマーの苦悩は伝わる」という意見もあって、実際見たわたしも確かにそう思った。でも製作側のその選択に対して肯定的な感想を抱くのは、逆に自分が日本人だからなのではないかとも思う。あの時あの場所にいた人々に何が起こったか、様々な資料や作品を通して見て聞いて知っているからこそ、どのシーンでもその記憶を基に無意識のうちに色々と補完していたのかもしれない。だから(そういった「記憶」を持つ人は日本の外にはそう多くは無いと思うので)世界規模で言えば大半の人に「よく出来た伝記映画」としてしか受容されてないのかもなと思うと、やるせない。 別に映画をどう受け取ろうがその人の勝手だというのは承知の上だけれど、どうしても。

満を持してのキリアン主演のノーラン映画、発表された当初こそ超嬉しかったのにテーマを知った途端困惑しかなかった2.3年くらい前の思い出…。とはいえ、一流の科学者でありながらそれ以外のすべてにおいて「大丈夫かこいつ?!」すぎるオッペンハイマーのキャラクター+あらゆる時代の彼を演じる姿を見ていたら、結果キリアンで良かった〜となった。たしかにノーランのいつメンの中だったらキリアンに振りたい役かもしれない。
かに

かに