POSCAM

オッペンハイマーのPOSCAMのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.2
レビューを書くのが非常に難しい…。
公開前に様々な物議を醸した本作。
決して被爆国を軽視するような作品ではないと感じましたが、日本人として複雑な気持ちは拭えませんでした。

トリニティ実験実行に至るまでの描写はとてつもない緊張感があり、その威力とおぞましさにゾッとしてしまいました。
反面、史実としてそれが日本に投下されることがわかっているので、計画成功に沸いて喜ぶ描写や、「日本の何処に落とそうか」と議論するシーンは反吐が出るような嫌悪感がありました。
(ある意味、自分にもそれなりの愛国心があるんだなぁと驚いた瞬間でもありました)

−−−−−−−−−−−−−−−−

以下、難解なノーラン作品を理解できない自分の負け惜しみも少々混じってしまいますが…

作品全体を通しては、やはり難解で分かりにくいです。
監督の前作『テネット』でも感じましたが、作り手としてもう少し分かりやすく作る努力をしてほしい。

本作で伝えたいことは、オッペンハイマーの主観パートだけで十分伝わるはず。物語上、ストローズの主観パートを入れる必要はなかったように思います。
これにより時系列と主観が入り混じり、闇雲に複雑で長尺になっただけで、そこに巧みさは感じませんでした。 

ノーラン監督は大好きだし、難解な映画も嫌いじゃないですが、意味のある難解さ、物語を伝えるための難解さであってほしい。インターステラーのような、心震えるような作品をまた作ってほしいと切に願います。
POSCAM

POSCAM