yakitori

オッペンハイマーのyakitoriのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった、と表現していいかわからないが、観る価値はあったと思う。

・アメリカ側から見た原子力爆弾を作るまでの経緯などが描かれていて、勉強になった。

・カウントダウンのシーンの緊張感は怖かったし、その後の長い無音の後の爆音・衝撃波の様子もすごかった。IMAXで観たら、もっと印象的なシーンになったと思う。

・研究欲や権力、名声を求めて原子力爆弾を作ったのだろうが、日本への爆撃後に罪悪感を覚えて水爆の開発に反対しているという、オッペンハイマーの人間らしさが描かれていて良かった。
・アインシュタインも、原子力爆弾の開発を勧める手紙を書いたことがあり、後年そのことを人生で1番の誤りだったと後悔したらしい。

・原爆を落としたことは許せないし、作ったこと自体も良くないと思うが、おそらくオッペンハイマーが作らなくても誰かは作っただろうし、オッペンハイマーだけを憎む気持ちにはなれなかった。

・「結果は遅れてやってくる」が一つのテーマらしい。原爆を作り始めた後、止められない流れとなって最終的に日本への投下・大量殺人と後悔という結果がついてきたことを考えると、非常に怖い。クローンとか遺伝子操作とか汎用AIとか、そういったものは未来を見据えてルール作りをすることがとても大事だと改めて感じた。

・「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という格言もあるし、歴史を学べてよかった。

怖かったが、歴史を知るという面でも勉強になったし、映画としても面白かった!
yakitori

yakitori