TheSandPebble

オッペンハイマーのTheSandPebbleのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-

この映画では「オッペンハイマーの心」が心象風景として視覚的に描かれてる。

その心的イメージは「宇宙の幻影」として火花が炸裂したり、粒子が回転するような抽象的な映像からはじまり、オッペンハイマーの苦悩が深まっていくにつれ、外界をも浸食し、“実際には見ていない”さまざまな光景を幻視しはじめる。

映画では、物語がどんどん進むにつれ、その心的イメージが破滅的にまで増幅する場面がいくつか登場する。

それはいずれも「足音」が象徴的に鳴っているシーンだ。それらの心的イメージは、オッペンハイマーの「後悔」や「恐怖」の正体が視覚的に明確なものとして描かれる場面であり、反核・反戦映画として明確に示せている。

公開前から常々、映画における描写として問題の引き合いに出されていたのが、広島・長崎における原爆投下とそれの被害の実像についてだった。

それはなくとも、映画自体、原水爆の恐ろしさやオッペンハイマーが見通せた被害の実態は感じれた。

広島・長崎の原爆投下の場面がない、あるいはそれによる被害の実相がないと批判は米国と日本、双方にあるが、オッペンハイマーの苦悩の正体とそれは広島・長崎の非人道的な攻撃に関与してしまったことではない。

いくつかの「足音」の場面が示唆しているのは、オッペンハイマーの苦悩の正体とは、核拡散、その結果としての核戦争だということである。

そのように視覚的・明示的に描かれている以上は、オッペンハイマーの苦悩に広島・長崎の被害が入り込む余地はほとんどない。

オッペンハイマーの心理面に踏み込んでまで、広島・長崎の惨劇を描くことを過剰に、あるいは慎重なまでに避けている。

地上配備型迎撃ロケットが発射され、核の炎で地球が焼かれる幻像が末尾のヴィジョンとして示される。

それはオッペンハイマーの閃きであるかのように演出されている。

日本側の被害を描かない一方で、アメリカ側の被害も描かかず、双方の国の観客が感情的にならないようしているノーラン監督の思惑を感じる
TheSandPebble

TheSandPebble