うりた

オッペンハイマーのうりたのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

まずはこの映画を日本で公開しようと決めて動いてくれた国内の関係者の方々に心から感謝したい。
大手配給会社が恐らくやりたがらなかったであろうことを引き受けてくれたビターズ・エンドさん本当にありがとうございます。

私はこの映画を観ることができてよかった。
もちろん日本人として苦しくなるシーンやセリフはたくさんあったけど。
起こった事実はもう変えられない。大事なのはそれを知ったうえでこれからどうするかだ、ということを強く感じた映画でした。

原爆は私の中では「悪」です。
原爆で亡くなった方や後遺症に苦しめられた方のことを考えると、この世にあっていいものではない。
その一方で思ったことは「じゃあ一体どうしたらあのときの日本を止めることができたんだろう」という疑問。
もう一度言うけど、決して原爆を肯定するわけではないです。
ただ、この映画を見ていなければそういう疑問も浮かばなかったかもしれない。
やっぱり歴史は変えられないから、これからどうするかを考えるしかないんです。

日本公開される前、海外で観た人たちの「広島・長崎のその後が描かれていない」という批判の声を目にしました。
実際に映画を見てみたらオッペンハイマーの後悔と罪悪感も描かれていて、これはれっきとした反戦映画であると思いました。
「我は死なり 世界の破壊者なり」というセリフや、冒頭のプロメテウスの逸話は強烈なメッセージとして胸に刻まれました。

もちろん原爆被害の経験が(間接的にでも)身近にあってつらい気持ちになる人はいると思う。そういう人は無理に見る必要はないです。
この映画を観なくてももう十分に原爆について考えることをしてきているだろうから。
ちょうど来月初めて長崎に行くのだけど、この映画を観た今、私はどういう気持ちで原爆資料館を見るのだろう。

映画の内容に戻りますが、原子力委員会との対立の下りはちょっと長すぎると感じてしまった。
トリニティ実験のシーンは恐ろしくも(映像として)美しく、物質としての火そのものは悪ではないはずなのにそれを悪魔の兵器に変えてしまった人間の愚かさをストレートに表現していた。
前半のただ純粋な気持ちで研究をしていた辺りのはさすが『インターステラー』や『テネット』などの傑作SFを作り出したノーラン監督だけあって、科学に対する愛が感じられた。

バーベンハイマーで笑ってたアメリカ人はきっとこの映画を観てない人だったんだろう。
観てたらあんなネタ笑えないよね???
うりた

うりた