Edie

オッペンハイマーのEdieのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.5
面白かった!全く飽きない3時間!あっという間に過ぎていきました!

原爆の父、オッペンハイマーの栄光と衰退、苦悩が、彼に降りかかったスパイ疑惑に関する尋問を通して描かれます。ナチスに先を越されまいと、原爆の実現に全力を注ぎ、深く考える時間もなく、あれよあれよと実験へと突き進み、是非を問う時間も、隙もなく日本への投下が決まっていく。徐々に現実味を帯び、後戻りできない状況になるにつれ、一気に緊張と恐怖が増していきます。トリニティ実験シーンの緊張感たるやもの凄く、本当に怖かった。

実験成功後、自分も単なる駒の一部でしかなかったと気づくも時すでに遅し。広島長崎へ投下されてしまう。

大義名分は判断を曇らせる。戦争さえなければ、彼をはじめとする科学者も核兵器の開発に協力しなかったでしょうし、加害者と被害者、という関係性は、視点が変われば簡単に逆転してしまう。改めて、戦争の質(人道的か否か、理由の正当性)を問うのではなく、戦争自体を否定したい、と強く思いました。

基本的には人間ドラマなので、量子力学や、オッペンハイマーについて知らずとも楽しめますが、登場人物や、相関関係、量子力学、マンハッタンプロジェクトなんかはある程度予習して見るのがおすすめです。

というのも、ゴッドファーザー並みに様々な国、時代を跨いで登場人物の名前や情報が飛び交い、途中誰が誰だかわからなくなってしまうことがしばしば笑 久しぶりの劇場、イオンシネマカード会員はポップコーンとドリンクがセットで1400円なのを知り、迷わずポップコーンとコカコーラゼロをチョイス、映画館ぽいとルンルンで席に着きましたが、呑気に飲み食いしながら観る映画ではありませんでした笑

哀れなるものたち、(ボーは恐れている)、落下の解剖学もみのがしてしまったので、アカデミー賞関連作品は本作がお初。すでに一日一回上映でしたが、満員。滑り込みで観に行けて良かった。

劇場でみる映画はやっぱり最高でした。 
最高のGWスタート🎵



—-


日本での公開が危ぶまれましたが、オッペンハイマーの苦悩、身勝手でご都合主義な政府の描写、そしてなんといってもラストから、本国アメリカでの上映の方が厳しく、このようなスタンスの映画をアメリカで作り、それが本国で上映され、アカデミー作品賞を獲る。改めてアメリカ、アメリカ映画界の懐の深さを感じました。

すでに上映から1ヶ月以上、1日一回上映にも関わらず満席。近場の映画館は既に売り切れていたので、少し遠い劇場まで足を運びましたが、やはり、自分の目で確かめたい方が多いのかもしれません。

これまで、様々な反核、反戦映画が作られましたが、第二次世界大戦での核開発や原爆投下を直接描く作品は無かったのではないでしょうか。原爆を作った張本人を主人公に据え、正面から真っ向勝負。

時間があればもう一度劇場に見に行きたかった。
Edie

Edie