KOKO

オッペンハイマーのKOKOのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ノーラン大好きだけど、この作品を見た後も好きでいられるか分かんなくてずっと見るか悩んでた。でもずっと悩んだままだったので見ないといけないやつだと思った。


そもそもなぜノーランがオッペンハイマーなの??と思ったけど、「量子力学」というワードが出てきて、なるほど、と思った。


会話劇といっても、状況や感情を補足する視覚効果が、実に詩的で芸術的であったことで、オッピーの心情に感覚的についていきやすかった。

これがいろんな賞をとった理由なんかなあ。と思いたい。


オッピーは、想像よりずっと人間の良心を持ち合わせていた。

どこまで事実かわからないけど。


世界を揺るがすようなものを作り出せる人は、その因果を受け入れる器もできているんだろう。
アルベルトのおじちゃんと話した時、彼は自分で全ての未来を背負う覚悟を決めたんだ。被害は理論通りとはいかなかったけど。

「いい事したきゃ偉くなれ」とはよく言ったもので、
世界の安全保障を見通して、他国より早く開発し、政治に口を挟む権限を得ようとしたオッピーと、

名声に憧れて名声に振り回されているやつと、

見えている視野の広さと熱量が違う。


まあでもいちばん不愉快だったのは大衆だった。

サッカーの試合でも見ているかのように喜べるのは、圧倒的に優勢だったからなのかしら。オッピーとの対比は皮肉にも見えるけど。

私はどうしても「御国のために死ぬ」を強制された人のことを考えてしまうので、「愛国心」という概念がとても難しい。


ただこれはセンソー映画ではないので。
オッピー映画なので。

被爆国、敗戦国としてのものの見方はナンセンスかな…と思う。

ノーランはまたしても、
鑑賞した者に、何時間も映画について調べたり考えたりレビューを書き殴ったりさせるような作品をまた一つこの世に生み出したのだ。そういうことだ。



わたしの勘違いでなければ、トリニティ実験を観測してた人、1人がっつり被爆してたんじゃないかしら…あれはそういう描写じゃないかしら…
KOKO

KOKO