1000

オッペンハイマーの1000のレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.8
連鎖グシャっと現象、ちゃんと予習してきたぞ🐤

帽子はもちろんのこと、女癖が悪く、調子乗りなところも含め、オッペンハイマーは一貫してカウボーイ的な存在として現れる。町を作るのに際し、ネイティブアメリカンを追い出したという事実を加えてもいいだろう。
帽子とパイプを手に取るシーンは、この人物の性格を端的に要約していた。彼は、知的探究心を抑えられなかったわけでもなければ、明確な悪意があったわけでもない。兵士やカウボーイに装うことでしか自らを承認してもらえる術を知らなかった、その流されやすさがオッペンハイマーを原爆の父にしたのだろう。

正直、戦場の場面もなく、研究室の場面ばかりでどう3時間も回すんだよと思っていたが、なるほどこういう構成か。
間に挟まれたトリニティ実験はさすがに見応えたっぷりなのだが、前後がなぁ。はじめ一時間は駆け足すぎるし、うしろ一時間は長すぎる。アカ狩りにかこつけた断罪の場面、やりたいことはわかるのだが、画面がだいぶ窮屈だし、ゴッドファーザーIIIみたいな気分がずっと続くのでちょっと疲れちゃった。

私は日本人でもアメリカ人でもないので、描写の倫理的側面は正直どうでもいいのだが、核兵器というセンシティブな主題について十分丁重に扱った作品だという印象を受けた。もっとエグい被災の場面を入れたほうがより真摯な反省を促せる、という見解は人間心理について根本的に誤解している。グロい蝋人形を展示したほうが子どもたちのためになる、という誤解とまったく同じだ。

ゲイリー・オールドマン演じる大統領もたいそう怖かったが、スパイの尋問に来た将校もポッと出のくせにめっちゃ怖かった。誰かと思えば、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』の人か。
1000

1000