寿司

オッペンハイマーの寿司のネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

過去/現在やカラー/モノクロ等を多用しながら法廷劇として描く本作は、「戦争と平和」というような大テーマなどを描いているのではない。オッペンハイマーとアインシュタインの天才二人は、「足の引っぱりあいをして政治的駆け引きをする反知性主義の連中の生きる(モノクロのような)現代世界」とは全く異なる地平線を見てて、だからこそ理解者のいない孤独やひたすらな煉獄が続く、という構成からも、オッペンハイマーという「極私的物語」を描いた映画だった。終盤の顔面クロースアップからも示されるように、凄まじい映像と音響を使いつつ一人の男の「数奇な人生」を描こうとするのはまあまあ良かった。

言い換えればこの映画を「原爆と人間」とか「一人の天才と無知の大衆」みたいな巨大なテーマだと見てしまうと結構苦しい。広島で生まれて毎年原爆の映画やらを見(させられ)て、高校で数十編の原爆手記を読んだ者としては、「原爆のせいで無辜の市民も一瞬で灰になる」程度の描写しかできないハリウッドなんて欺瞞でしかない。あんなきれいに死ねるわけねーだろ。セクシャル描写が意図的に露悪的に描かれてたのに、グロテスクな惨状は(オッペンハイマー自身が正視できないのはまだしも)ダメなんかいとは思った。広島なら小学生でも図書室にある『はだゲン』読んで地獄の一端を知るのに。でもまぁその程度の関心なんだろうと感じる。フォローしている人が書かれていたように、ロバートダウニーJr.が授賞式でアジア人を無視するのと同様、マジで「悪気のない」扱いなんだろうなという感覚。広島の惨状を扱った映画としては、被爆者もたくさん出演している『ひろしま』(関川,1953)が凄すぎるが、これなんて絶対見てねーだろうし関心もねーだろうなと思う。まぁそれが実際なのだろう。
少なくとも「原爆と人間」「戦争と平和」をテーマにして比較的まともに描かれているオッペンハイマー映像なら、NHKで2024年2月に流れてた「映像の世紀バタフライエフェクト マンハッタン計画 オッペンハイマーの栄光と罪」の方がマシ。

逆に言えば「戦争加害者は永遠に被害者にはなれない(ならない)」と感じられる、という点では逆説的に反戦映画になってるということか?嫌、そりゃねーだろ。
つまるところ、戦争映画としてはダメで
個人を描いた繊細な映画としてなら結構良かったです。ノーランはどっちを想定したのかは知らないけど。
寿司

寿司