akira

オッペンハイマーのakiraのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-
感想がまとまらなくて、見てから随分時間が経ってしまった。

天才学者たちの栄光と苦悩のドラマとして、またトリニティ実験の緊張感を擬似体験するライドとして、とても面白く見た。

ノーランお得意の時系列いじりは、「メメント」と同じで実は画面の色のちがいを意識するだけで話が追えるようになってて、個人的にTENETとかよりは遥かにわかりやすかった。
超高解像度の顔面どアップ、爆発の音など、社会派ドラマながら今回も唯一無二の映像体験って感じがした。

一方で、原爆の被害の悲惨さが全然描かれないところに、若干モヤモヤも感じた。

もちろん、この映画はあくまでもオッペンハイマー視点の話であって、そこがポイントでないのはわかる。
オッペンハイマー自身は、具体的な被害の大きさ•悲惨さまでは想像力が及ばなかった人、というふうに描かれていたと思うので、リアルな被害の描写があったらむしろ話がブレていたと思う。

それでもそこが気になってしまうくらい、自分の中の広島•長崎への原爆投下に対する嫌悪感(オッペンハイマー個人を非難するつもりは全くないが)は根強いし、世界中の観客たちがこの嫌悪感を共有しないまま本作を見ていることに、なんとなく不公平な感じがしてしまう、ということなんだと思う。

そんなわけでいろいろ思うところがあるけど、単体の作品としてはノーラン作品の中でも上位にくるくらいすき。
akira

akira