namiki

オッペンハイマーのnamikiのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます


映画館で観て良かった。音響もすごくてしばらく余韻から抜け出せず。

観たてなのでまとまってないが、感想は以下
・長い。実質2本。開発編と断罪編。やっぱり時系列の見せ方が複雑なので断罪編は最後まで把握しきれず…。劇場でも、開発編がひと段落ついたら脱落する人がちらほら。
・実験本番の音響が印象に残った。今まで出た爆発シーンがかなり音がでかかったし、カウントダウンまでの音楽もかなり上がってきてたので、爆発の瞬間どうなるんだと恐れてたら、逆に無音。
・博士がかつての恋人的な人を失い失意に暮れるシーンがあったが、いや、そんなよりアンタ何十万人を殺す兵器を作ってるんだぞと突っ込みたくなった。
・実験成功後、結果的に原爆が使われた訳だが、その後の成功演説の中で、逆にいつ使われるかも分からない世界になってしまった、という博士の後悔の描写は印象的。
・様々な思惑が渦巻く中、誰が良い誰が悪いの判断は出来ない。少なくとも、原爆が開発・使用されたことで世界が一変してしまったことの後悔は博士に残り続けていた。
・アインシュタインが出てきたときのなんか安心感。
namiki

namiki