オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 335ページ目

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

IMAXレーザーで鑑賞

この地球上で唯一の被爆国の生まれ育ちである我々にとって特にあまり意味をなさない映画
観終わった後に特に残るものはない
いろんな俳優が出てたなー、抽象的な映像が多かったなー、…

>>続きを読む

「我は死なり、世界の破壊者なり」〜インドの聖典「バガバッド・ギーター」の中の言葉〜

まず初めに全編IMAXカメラで撮影された本作、なのでIMAX環境で観ないと面白くないのか?と言われるとそんなこと…

>>続きを読む

自らのエゴによって、物事の一面性のみをみて不利なことには蓋をして、「真実」のみを見ようとすることは人間の性だ。そのエゴを押し通そうとする。(この映画においては、青リンゴ、ピュー演じる愛人との関係、原…

>>続きを読む

日本人としてどう観るべきか、の判断は今すぐに出せなかったので、今後噛み締めながらゆっくり考えていこうと思う。
時系列の並べ方、会話テンポ、演出などなどでノーランを感じられ、映画館で観て良かった〜登場…

>>続きを読む

日本では唯一の被爆国である理由から絶対に上演されないと決まっていた作品だそう。反響が大きく、アカデミー賞にもノミネートされて日本での上演が決まる。
作品自体は化学、歴史とか政治の知識がないと見れない…

>>続きを読む

原爆の父と呼ばれた男の物語👀

オッペンハイマーのことはほぼ知識なく鑑賞。
3時間思いっきり1人の男の成功と苦悩の物語を浴びた。

ほぼ会話劇なんだけど
もう俳優さん全員の演技が素晴らしく
3時間ず…

>>続きを読む

「オッペンハイマー」

"プロメテウスは神々から
  火を盗み人に与えた
そして、岩に縛られ一生拷問を受けた"

"我は死だ。世界の破壊者だ"

"我々は破壊した"


天才物理科学者オッペンハイマ…

>>続きを読む

「オッペンハイマー事件」のざっとした概要だけ頭に入れて鑑賞。
政府の人間ストローズと科学者オッペンハイマーのそれぞれの聴聞(イメージとしては裁判)を主軸に、回想を所々に挟んでオッペンハイマーの原爆開…

>>続きを読む

なんだか、ただ歴史を見た感が否めない。
けど、意外と退屈だったとも思わなくて、不思議な感覚。

オッペンハイマーの苦悩的な面は、正直なんとも。作る時点で使う可能性は元から大いに考慮できたろうに、使っ…

>>続きを読む
ナポレオン、エジソンしかり歴史上の人物って代表的な出来事以外にも当然人生があってそういう部分が映画の核になってるから好き❤️

あなたにおすすめの記事